まだまだ若い人達は、車なんてとても持てない。
家族でバイクでお出かけってのが、普通の事。
 
運転手くんに
「もし買うなら何の車?」って聞いてみたら、
「トヨタの車!」って言う。
(一応、車種を聞いたつもりだけどね・・・^^;)
 
とにかくインドネシア人は、
何が何でも「トヨタ車」が欲しいようだ。
 
日本人の感覚だと、
「お金を貯めて、まずは小さめの安い軽かな?」とか思っちゃうけど、
こちらインドネシアは、「軽」という車はない。
 
道を走ってる車は、ほとんど日本車だけど、
トヨタ・ダイハツ・ホンダ・スズキ・ニッサン・マツダ
たまに韓国車。
 
うちの車は、残念ながら(?)
いやいや、残念ではないが、トヨタ車ではない。
 
インドネシア人、家族が多いので
うちの車(ミニワンボックスカー)はきっと好まれるだろうな、
っていうのは、日本人の考え。
 
運転手くん曰く、
この車は「バスみたい。(商用車)」と言われているようだ。
ちょっとバカにしてる感じ。ムッ。。。
 
でも、車内広いし、何の問題も無く、
うちの家族は、この車が気に入っている。
 
やっぱりインドネシアの人には、
「トヨタ・アバンザ」が人気らしい。
 
(下画像:TOYOTA AVANZA VELOZ)
 
イメージ 2
 
 
 
ダイハツ・セニア (Daihatsu Xenia) およびトヨタ・アバンザ (Toyota Avanza) はトヨタ自動車ダイハツ工業が共同開発した7人乗り小型ミニバンMPV)である。インドネシアで生産が行われ、主に新興国市場で販売が行われている。
(Wikipediaより)
 
これ、乗ってる人多いよねー。
 
 
 
 
それは、売る時も高値で売れるかららしい。
トヨタ車ってだけで、かなり人気らしい。
 
運転手くん、いつも
「いつ車変えるんですか?」って聞いてくる。
「へ?変えませんけど。。。」(ぽかーん。)
 
だって、駐在で来ているのだもの、長く居ても5年だよね?
2年半で車って変えるものなの?
 
この国の人、何でもかんでも
ちょいちょい新しい物が出ると、ガンティ、ガンティで、
すぐに買い替えます。
その感覚がちょっとわかりません。
 
でも、中には、こんな
懐かしい車も見かけます。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「トヨタ・スターレット」って、懐かしくないですか?
 
たまに、「トヨタ・コロナ」も見かけます。
ちっちゃい頃、お父さん乗ってた・・・w。
 
もう売ってないはずなのに、こういう車って、なんで走ってるの?
昔から乗ってる?中古が流れてきて?
 
渋滞中も横を走るいろいろな車やバイクを見ながら、
「これ、いいな。乗ってみたい。」とか、「バンパー外れてるじゃん!!」
「ライト、付いてないよ!!」とか、
あーだこーだと言いながら、車を眺めているの好きです♪
 
なんか、トヨタの話ばっかりになっちゃったけど。
やっぱり日本の車が人気があるっていうのは、
安全で、安心して乗れるっていうのはインドネシアの人にとっても
1番の理由らしいです。
日本の車って、ほんと、すごいですよね!!^^
私が作ってる訳でも何でもないけど、なんか誇らしい♪
 
にほんブログ村
 
アバンザに乗ってる方、乗ってない方も、
ぽちっとよろしくね。
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4