今日は、少し盛りだくさんUPしちゃう。
(貯まってただけ。。。)
 
ビアード・パパのシュークリームは、
いろいろなモールに入ってますよね♪
 
私がよく買うのは、
PIM、タマンアングレック、アルタ・ガディン、
スカルノハッタ空港内です。
 
どこのお店もお店の近くを通ると、
もうぷーんとあまーい良い香りがしてきますよねー♪
 
あの香り、お持ち帰りしたいくらい。
 
イメージ 1
 
これは、よく飲むミルクティ。
普通に甘くておいしいミルクティです。
インドネシア人はあまりミルクティーを
飲んでるのを見かけないな。
 
インドネシア人がよく飲んでいるのは、
甘い紅茶(ストレート)が多いかな。
グリーンティと書いてあっても
ジャスミンティーだったり、甘かったり。。。
 
レストランなどで、甘くない紅茶が欲しい時は、
 
Es Teh Tawar(エス テー タワール)
 
って頼んでね。
 
そうやって頼んでる友達見ると、
なぜかかっこよく見える。。。www
(私はいつも甘いの頼んじゃうから・・・)   
 
 
イメージ 3
イメージ 2 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱシンプルなシューに、クリームは、バニラ♪  (アルタ・ガディン店。)
 
イメージ 4
 
そう、この間ビアードパパ空港店で
シュークリームを買って、
飲み物がなさそうだったので、
少し移動して、
この「Papabunz」のお店で
このミルクティボトルを買いました。
 
袋が黄色だし、papaって名前だし、
おじさんのイラストだし、似てるよね♪
 
この「Papabunz」は、
メロンパンのようなUFOパンの
ような焼き立てパンのお店です♪
 
 
 
焼き立て、おいしかったなー。
バニラ味3・コーヒー味3、買いました。
わたくしとしたことが・・・肝心のパン画像・・・
あまりのおいしさに写真取る前に食べきってしまいました。
 
よく、「Roti Boy」ってのも見かけますが、まだ試してません。
きっと同じような焼き立てパンのお店なのかな。
もう少し若めのお兄さん(おじさん?)の同じような黄色い袋だったと思うけど・・・。w。
これも、カルフールや空港に入ってたから、
今度試してみようっと。
 
イメージ 5