ジャカルタに住んでいますが、線路は見かけるけど、
電車って滅多に見ないんです・・・。
いつも車で移動の為、駅自体どこにあるのかもわからない。。。
電車もそんな頻繁に走ってないのでしょうね。
何時間に1本とかなのでしょうか・・・?
今回は、電車を使った訳ではないのだけど、
田舎町に連れて行ってもらった際に、
駅を案内してもらいました。
インドネシアの電車って・・・
誰もがすごいのを想像しちゃいますよね。。。
無銭乗車で、屋根の上にも乗っちゃったり、ってイメージですよね。
だから、田舎町の駅なんてのも、
ものすごーくきったない駅を想像していたのだけど、
思ってた以上にきれいな駅でした。
見た目、日本よりきれいかも。。。
駅の前にある銅像。こういうの多いよなぁー。
なにげに空きれい♪

「電車・・・、まだ来ないなぁ・・・。」

山も見えて、何だかとってもすてきな景色じゃないですか?(右側の景色)

ほら。ゴミひとつ落ちてないでしょ?
ま、待ってる人もいないけど。(左側の景色)

ここが、待合室。お姉さん?おばさん?一人だけ座ってた。
向こうにいるのは、駅の人かな?
脚立に上って、扇風機を直してるのかな?
見た所、新しい駅なのかな?壁も床もきれいだし。
電車がどのくらいの頻度で来るのかわからないけど、
少し立ち寄っただけなので、電車は見る事が出来なかった・・・。
日本の古い車両かなー?見たかったな。
インドネシアの電車、銀に緑ラインの千代田線車両とか使ってたりするんだよね?
チャレンジャーな私も、さすがに怖くて電車に乗ってお出かけしようとは思いません・・・。
でも、ちょっと田舎町の駅に癒されました♪