お水のお話ね。
 
ジャカルタの家庭では、ディスペンサーでのお水が飲み水となります。
 
それぞれアパートや人によって、
お水のメーカーやディスペンサー自体違うと思いますが、
だいたい日本人は、お水の種類は、
AQUA(アクア)かPristene(プリスティン)を
使ってる方が多いのかな。
 
うちのアパートでは、コンビニに頼むと運んでくれますが、
いつも買いに行くと、
 
「ハビス(売り切れ)・・・」
 
と元気に堂々と言われる事が多過ぎる・・・ ^^;
 
飲み水無くてどうするんだよ・・・。
どんな発注状況なんだよ・・・。
(ま、よくわからないけど、置くスペースとかの問題なのかな・・・?)
 
そんな状況なので・・・
 
プリスティンさんが週1でおうちに届けてくれるので、
これはかなり助かってます。
 
うちは、ほぼ2つのプリスティンガロンボトルで何とかなってます。
家族3人で1週間で1.5ボトルくらい減りますね。
出かけててプリスティンを買えなかった時などは、
アクアに切り替えたり。
(その時、またハビスと言われる事もあり・・・。)
 
アクアのボトルは、コンビニやローカルスーパーに売ってるとこもあります。
 
初回ボトル込みだとデポジット料
 
RP.35000(1ボトルあたり) プラス RP.13000
 
空のボトルと引き換えだと
 
RP.13000(アクア)
RP.15000(プリスティン)
 
娘ちゃんの学校の飲み水も毎日水筒持参。うちは、麦茶。
娘ちゃん(というより、私?)いつも水筒忘持っていくの(持たせるの)忘れるんです・・・。
 
これが無いと暑いこの国、水分補給は大事。無いと大変ですもんね。
もちろん車で高速乗って、30分かけて届けるんですょ・・・。
 
昨日も届けてきました・・・。ふぅ・・・。
もう絶対に忘れないように!!
 
☆Pristene(プリスティン)
ガロンボトル(19L) RP.15000(←現在はもっと値上がりしてると思います。)
デポジット RP.35000(こっちも値上がりしてるかどうかはわかりませんが前の値段ね。)
<注文>
 
イメージ 2
 
 
イメージ 1