あらあら、更新が遅れていて
書く事がまた貯まっています。。。

ちょいと10月前半に戻りまーす。

10月8日(土)・9日(日)

(だいぶ過ぎましたね・・・。)

娘ちゃんが、私のこのブログを結構楽しみにしていて、

「私の記事、最近少ないから早くJフェスの事書いて~!」

と言うので、そろそろ書きましょう。

学校行事「JJSフェスティバル」がありました。
運動会とJフェス、大きなイベントのひとつです。

8日は、学年ごとにインドネシアの名産品などを使った全員参加の劇をやります。
インドネシアの事がわかるし、子供達もとても元気に発表していて、
なんだか発表会系は、自分の子供の成長にうるうるしちゃいます。

だんなが人込みは少し苦手なので、自分の学年しか観ないで帰ってきてしまった。
他に、インドネシアの小学校の楽器の演奏や他の学年のダンスもあったみたいです。

9日は、ほとんど学園祭のような感じです。
教室では、ゲームなど。
体育館では、有志の方のダンスや演奏など。

運動会同様、学校の中に出店が出ます。
(スーパー3店舗がそれぞれ出店)
子供達、お小遣い持って、かき氷ややきそば・たこやきなど。

お昼の時間に、娘はおみこしを担ぎました。
4年生と中学生の希望者でやるのですが、
祭りの衣装もかなり本格的です。
おみこしも立派な物です。
まさかジャカルタで、しかも学校でこんな本格的なおみこしやるとはね。
日本でもやってないのに。

ほんと、JJSでは、いろいろな体験が出来て
親も子供もうれしいです。