ひとりでお買い物。
ショッピングモールのバーガーキングでお昼。
普通メニューに番号ふってあって、
(セットメニュー英語なら)
「ナンバー2 ミール プリーズ」とかで通じるだろうけど、
番号もふってなくて・・・。
手元にも写真のメニューがないから、
「これ1つ!!」とも指差して言えず・・・。
結局、店員さんオススメのNEWステーキハウスバーガー。(見るからに重たそう)
「じゃあ、これで・・・」と注文。
まだ出来上がって無くて、席に届けてくれた。
なぜか2個置いていく。
ダブルバーガーかと思いきや、でかいハンバーガー同じの2個!!
あーぁー。1つ持ち帰ってきましたよ・・・。
この間のウェンディーズでもそう。
店員さんおすすめの「チーズチキンバーガー」
普通のビーフのヤツ食べたかったのに・・・
注文できず結局、「じゃあ、それで・・・。」
ジューシーじゃない、パサパサのチキンでした。
ああぁ。いつになったら自分の食べたい物を食べられるのだろう。
インドネシア語勉強不足だからしょうがないのか?
ショッピングモールのバーガーキングでお昼。
普通メニューに番号ふってあって、
(セットメニュー英語なら)
「ナンバー2 ミール プリーズ」とかで通じるだろうけど、
番号もふってなくて・・・。
手元にも写真のメニューがないから、
「これ1つ!!」とも指差して言えず・・・。
結局、店員さんオススメのNEWステーキハウスバーガー。(見るからに重たそう)
「じゃあ、これで・・・」と注文。
まだ出来上がって無くて、席に届けてくれた。
なぜか2個置いていく。
ダブルバーガーかと思いきや、でかいハンバーガー同じの2個!!
あーぁー。1つ持ち帰ってきましたよ・・・。
この間のウェンディーズでもそう。
店員さんおすすめの「チーズチキンバーガー」
普通のビーフのヤツ食べたかったのに・・・
注文できず結局、「じゃあ、それで・・・。」
ジューシーじゃない、パサパサのチキンでした。
ああぁ。いつになったら自分の食べたい物を食べられるのだろう。
インドネシア語勉強不足だからしょうがないのか?