せっかく鎌倉に来たので、駅周辺を少しだけ散策。
なぜ少しだけ・・・駐車料金がもったいないからです汗うさぎ

鎌倉市農協連即売所
昔ながらの市場。
鎌倉野菜なども販売されています。
売られている野菜は不揃いなものが見受けられ、それがむしろビジネスっぽさがなくていい感じでした。

鳩サブレーの「豊島屋」のカフェ。
モダーンなお店。
最初、こちらが本店と思い、記憶のなかにある本店とずいぶん変わったなぁと思いました。

こちらが本店。
立派なお店。
店内の待ちスペースが広い。
ということはそれだけ人が来るということなのでしょう。
この日は平日で雨模様でもあり、混雑もなく快適に見てまわれました。

神奈川県下での豊島屋(鳩サブレー)の人気ぶりは目を見張るものがあります。
神奈川のデパ地下には必ずあるという感じです。
横浜駅は西口に高島屋、東口にそごうがありますが、豊島屋はその両方に売場を構えています。


クルミッ子の「鎌倉紅谷」の本店。
私にとっては聖地巡礼。
昼過ぎに訪れました。
当然、クルミッ子は売り切れでした。

この日は雨で、歩き回るのがつらく、鎌倉散策は早々に切り上げました。
散策といってもお菓子屋さんしか行ってませんが。
やはり鎌倉はじっくり見てまわるべきと思いました。
次はもちろん電車で来ますてへぺろ