♪江ノ島が見えてきた
オレの家は遠い~♪
というわけで、
はるばる江の島にやってきました。
ちなみに江の島の「の」の字の使い分けは、こだわりでやっています!
扇屋さん。
「江ノ電もなか」で有名な和菓子店。
江ノ電の車窓から見たことはありましたが、訪れるのは初めて。
お店の方が気さくでほっこり。
テレビのロケ番組で度々見る方で、なんだかスターに会った気がしました。
名物の江ノ電もなか。
箱が江ノ電を模しているのですが、芸が細かい。
屋根には江ノ電の路線図。
車窓に富士山、江の島、大仏が描かれています。
前方には「鎌倉」の表示、後方には「江ノ島」の表示があります。
ただ、江ノ電は鎌倉と藤沢を結んでいるのに、途中駅の「江ノ島」を表示しているのはナゼ?
実物は停車駅ごとに表示されるのか?
江ノ島止まりの電車があるのだろうか。
(鉄ヲタ的疑問)
これが「江ノ電もなか」か、と買ったのですが、実は江ノ電もなかは数種類ある様子。
私が買ったのは新型車両を模したものだったようです。
次に行くときは全種類買おうと決めたのでした。
江ノ電もなかのほか、饅頭も買いました。
餡がびっしりで、こちらもおいしかったです。
