川崎競馬場は、地方の競馬場に求めるような、レトロ感漂うしつらえや飲食店が現存しています。


「らーめん坊」
街中華の趣。
メニューが多くて迷う。
「Mランチ 麻婆焼そば」というのを注文。
そしたら麻婆焼そば単品だった。
ランチというから、てっきりなにか付いてくるのかと思った。
「ランチ」の定義って何?
たしかに「定食」ではないし。
だいたいナイター開催なのに「ランチ」とは。
だからランチの定義って何?
肝心の味の方はイケてました。



みよし。
タンメン推しの店。
「フードコート」の中にある。
フードコートというPOPな文字に彩られているが営業している店舗は2つしかない。
その2店はタンメンの店と煮込みの店。
競馬人にとってはこれこそフードなのです。
なにか文句ありますか?

みよしのタンメンはかなり本格的。
野菜の量もいまどきにしては異常に多い。
競馬場の外でも十分勝負できる。
あれで700円はかなりお値打ち。





川崎競馬場には「万券通り」という異次元的スペースがあります。
そういえば以前、「イジゲン」という馬がいたな。
関係ないです。

もろ昭和感の通りです。
いまは通行禁止になっています。
薄暗くてちょっと不気味です。
飲食店は全て休業。
店内になんか資材みたいのが積まれているのが丸見え。
2年前と状況が同じ気がする。
今回調べたら、この通りは2016年に改装されてオープンしているそうです。
おそらくコロナ禍で閉鎖したのだろうから、わずか3年くらいの命です。
あの通りはこの先どうなるのだろう。