元旦早くから並んでエッグスンシングスの福袋(ではなくラッキーバッグだったかハッピーバッグだったか)を買いました。
毎年買っています。
なんとなくグッズ類は弱体化した気がするが。
中身はさておき、なんといってもミールチケットが3枚付いてくるのがポイント。
1回に1枚使えば、必然的に江ノ島、横浜プラスどこかに行くことになるのです。
おかけでこのところ毎年1回江ノ島に行っています。
元日から出勤だったのですが、福袋のために遅出にしてもらった。
わりとテンポ良くエッグスンシングスの福袋「ではなくラッキー・・・以下略)を買えたので、時間に余裕ができました。
ビックカメラの福袋列が目に入りましたが・・・買いたいものもないのでパス。
意を決して東京駅を目指します。
お目当ては「カファレル」。
最近のお気に入りチョコです。
東京駅グランスタの「カファレル」、いつもガラガラのくせにこの日は列ができていた。
意外・・・。
カファレルの福袋はサイズが3種類あるのですが、サダハルアオキもGODIVAも家にあるため鼻血ブーになっても困るので(都市伝説?)、最小サイズにしました。
グランスタの各店は予想以上に福袋を置いているところが多かった。
最近は予約のみだったりするので、このように自由競争は貴重だし買えたときの達成感があります。
ガトーフェスタ ハラダの福袋はタッチの差で売りきれていました。
「豆狸」の福袋はいなりさんがたくさん入って良かったのですが、これから出勤ではそんなには食べられずパス。
ラデュレの福袋もお得で悩みましたが、やはりスイーツは家に在庫が豊富なので団長、じゃなく断腸の思いで回避しました。
日本橋錦豊琳のかりんとうの福袋を買いました。
こちらは値段もお手頃で、甘すぎず他とかち合わないと思いました。
あらためてグランスタのフードの充実ぶりはすごいと思いました。
デパ地下で行列ができる「富士見堂」まであることをはじめて知りました。
常にお客さんが多くお祭りみたいですし、楽しい空間です。