玉川高島屋のバーゲンは他のデパート等から2週間ほど遅れてはじまります。
そのイベント性、混み具合等、バーゲンシーズンを締めくくるにふさわしいと言えます。
いわば年2回の祭り・・・特に買いたいものもありませんが😓祭りは観に行かなくちゃあ。

見ものは地下食料品街。
目玉商品目がけて皆さんダッシュです。
目玉商品がまだ買えそうなので並ぼうか迷いましたが、年末からずっと食べ過ぎなので自重しました。
ダッシュの光景もすごいがもっとすごいのは、この喧騒のなか、目玉商品とは無縁の店でフツーにプロパーの商品を買ってる人がけっこういることです。
だって周辺道路は渋滞、混雑で店内に入るのだってひと苦労なんですよ。
そんななかで、涼しい顔でお買い物。
しかもけっこうなお値段のケーキをあんなにたくさん👀
よく見ると、目玉商品に並んでいる方々とは見た目が違う。
あんたら本物だよ。
参りました。

ところで、よくわからないのが、バーゲン期間中「しろたえ」が催事出店しており、けっこうな行列ができること。
確かにしろたえはうまいが、お店は赤坂。
電車は1本、車だって休日なら30分程度でしょう。
なぜそんなに並んでまで。
限定商品でもあるのでしょうか。

イメージ 1