大阪B級グルメ、2日目は梅田編です。
みかん大福を食べました。
つぎに、阪神百貨店B1の「ダイヤ製パン」。
サンドイッチのお店。
クラシカルな店名ではあるがごくふつうのショーケース対面販売。
「メルヘン」みたいな店。メルヘン、関西にはあるのか?
「フルーツサンド」を買いました。
1個でも保冷剤を付けてくれた。
親切。
フルーツサンド、おいしかったです。
フルーツサンドって、郷愁を感じますね。
続いて、吉兵衛。
まずはうめだ阪急にある「一心堂」です。
フルーツ大福のお店です。
たいそう繁盛しています。
これが実にウマい。
久しぶりに感動しました。
少しお高いですが、魅力的な品。
こういうお店、ほかにないのでしょうか。
東京にできても流行りそうです。
つぎに、阪神百貨店B1の「ダイヤ製パン」。
サンドイッチのお店。
クラシカルな店名ではあるがごくふつうのショーケース対面販売。
「メルヘン」みたいな店。メルヘン、関西にはあるのか?
「フルーツサンド」を買いました。
1個でも保冷剤を付けてくれた。
親切。
フルーツサンド、おいしかったです。
フルーツサンドって、郷愁を感じますね。
続いて、吉兵衛。
三宮にあるかつ丼店の支店のようです。
吉兵衛は、神戸に行ったら必ず訪れるお店です。
こちら東梅田のお店は、三宮に比べ小ぎれいです。
(三宮も改装したようですが)
かつ丼は安定のおいしさです。
お客さんがひっきりなしに訪れていました。
それもうなずける味でした。
ただ、三宮店のたたずまいの方が好きですね。
地下街にあって存在感を主張しているというか。

次に、「シロマルベース」に行きました。
一風堂の別ブランド店です。
一風堂が1階にあり、その上に位置しています。
一風堂は長蛇の列です。
外国の方もチラホラ。
ナゼこんなに人気があるんだ?
けっこうアチコチにあるのに。
シロマルベースも混んでいます。
お店はシャレた作りです。
店名と同じ「シロマルベース」を食べました。
一風堂の味です。
最近食べてなかったなあ。
やっぱりおいしいですね。
