ある程度の期間フリーランスプログラマーを続けていくと、同じ言語、同じ分野のプログラムばかり書いているこに気づく。



これは得意な言語、得意な分野ができてしまうことが原因だ。



これはこれで効率的だし、クライントさんからの信頼も得やすいので、決して悪いことではない。



でも問題はスキルアップが望めないことだ。



世の中では新しい技術や言語が開発され人気になっているのに、それを実務として行えないってことになってしまう。



そこで敢えてその気になる言語や分野の案件を取りに行くことが必要となる。



もちろん、案件を取る前に事前の学習は必要となるが、やはり実務で学習した方が早いし確実に身につく。



案件を取りに行く時は、報酬より納期に気をつける、慣れてない言語なので納期が長い方がじっくり安心して実績を積むことができる。



とにかく、報酬の安定と同時に常にスキルアップの方法も考える必要がある。


________________________________


※フリーランスエンジニア、個人ビジネス、プログラム関連の個人コンサルをしています。
詳細は↓のリンクから 

 

 




※私のYoutubeでは、プログラマ、フリーランスを目指している方に情報を発信しています。是非チェックしてみてください。