今回はKATOのワサフ8000形貨車です。

 

パッケージ

2022年に郵便・荷物車セットが発売された際、セットに含まれる車両も単品で発売されました。

私が持っている20系銀河編成ではワサフを連結して走ることもあったということで、今回買ってみました。

 

商品情報

・品番:5147

・車番印刷済み(ワサフ8009)

・ライトユニット搭載(テールのみ)

・ライトスイッチON-OFF用ジグ付属

・1箱2420円

・2022年4月発売

 

実車情報

国鉄スニ40形客車(荷物車)グループのひとつで、荷物だけでなく貨物も運ぶ荷貨物兼用車として開発された派生形式車両となります。

荷貨物のみはワキ8000形、車掌室付きのものはワサフ8000形として客車から貨車となりました。

一部の特急や急行列車と連結し、新聞や雑誌輸送などにも使用されました。

 

レビュー

〇ワサフ8009

ワサフ8009

車掌室付き車両(緩急車)となるため形式はワサフ8000となります。

カラーリングは併結する客車列車(主に20系)に合わせた青色となります。

 

妻面

当時の国鉄貨車と同じように横方向に外販の補強が入り、左右には雨どいが設置されています。

こちら側にはテールライトがついていますが、ダミーとなります。

 

側面

窓サッシ、貨物部分は銀色で、トイレ窓は白く塗装されています。

形式表記や貨物表記類、車端の検査表記は印刷済み。床下は車両の中央部に張り出した台枠があり、そこを境目に左右にタンクや蓄電池箱が配置されています。

台枠の車掌室側にはライトスイッチがあります。

 

車掌室側

出入り用扉とデッキがあるのが特徴。デッキ部はテールライトがあり、こちらは点灯します。

銘版類、連結器開放てこ、手ブレーキやジャンパ栓受などがモールドで表現されています。

 

屋根

屋根にも補強が入り、通風器が4基搭載されてます。

 

1両購入

20系銀河にけん引させるため購入しました。

寝台急行銀河はほかにもマニ車を連結して走ることもあったようで、マイクロエースから出ているものを今度探して買っておきたいところですね。