今回は5500系の正面に手すりを取り付けて、車体に塗装を行いました。
手すり取り付け
トレジャータウンの名鉄5500系手すりセット(No.TTP242-01)より窓した手すりと貫通扉脇の手すりを取り付けました。
キット付属の貫通扉脇の手すりは結構太めなのでこちらにしました。
屋根はGM No.35 ダークグレー、ボディはCP No.101 スカーレットで塗装。
窓枠はタミヤのシルバー、Hゴムはタミヤのフラットブラックにしました。
行先方向板と種別板はキット付属のステッカーを使っています。
ヘッドライト類はタミヤのシルバーで塗装。
窓サッシは結構多め。車体中央にGM製車番インレタ(No.6415)を貼り付け。番号は切り継ぎして5519Fにしました。
特別製備施工車なので妻面窓を埋めました。
うまいこと傷が目立ちにくくてよかったです。
今日はここまで。今度はクリアーを吹いて屋根上機器接着ですね。