先週の木曜から休みを取って4連休にし、ガンプラEXPOに行って参りました。
先日、EGガンダムのソリッドクリアーを入手(まだ作っていない)をきっかけに少し燃えだして来たところにガンプラEXPOで各開催日ごとに違うカラーのクリアーガンダム4種(イエロー、ホワイト、レッド、ブルー)が入場特典で配布され、組み合わせるとトリコロールカラーのクリアーガンダムが作れると言うことなので各開催日全て行ってきました。
コロナ禍でありながら、アルコール消毒や検温が行われており、人も初日が一番集まっていたように思えます。
新製品案としてRG Hi-νガンダムやHGナイチンゲール等が出ていて、その中で嬉しかったのがガンダムMk-VのMG化が決定されたことです。
センチネルに出てくるMSですが、デザイン、強さ、色、自分が好きなツボを押さえた機体ですがフィギュアやガレキやSDぐらいでしか製品化されず、HG以上の大きさのプラモデルとしては初めてとなります。
HGでドーベン·ウルフやシルヴァ·バレドが出たのでその元になったMk-VもHGで出るのかな?って思っていたんですけどね~。
プレミアムバンダイ限定と言うことで、少々値が張りそうですが楽しみに待つことにしました。
22m級なので試作品もでかかったですね。
他、RGシリーズでWガンダムが発売されると言うことで展示されていました。ちょっと欲しくなってしまいました。
会場離脱後はアキバや中野を回って部品を購入。
4連休でしたが毎日出掛けていたのでちょい疲れが出ています(汗)
ちょこちょこ2両目のクモハ60の屋根を延長したり、一体成型キットのクハ103初期形を使って次のネタの車両を組み立てています。
塗装済み一体成型の8500系を組み立てるつもりが、材料台帳上やたらと多い103系の部品をスッキリさせるためにこちらから手を着けることになりました。
頑張ろう。