今回はクハ76の組み立てを行いました。

 

クハ76

70系の先頭車クハ76です。80系に似た顔つきの湘南顔、3扉車で同系列のみで組成する80系と異なり、他の旧型国電と連結して運用に就く思想があったので連結相手は70系以外に32系や43系、51系や72系と連結されて使用されていました。

キットはそのまま組むと奇数向きの先頭車になります。

 

正面

塗装はガイドがついていますので何とかなりました。

窓ガラスははめ込み式が採用されています。連結器は連結を考慮してBMTNにしています。

 

側面

トイレは3位側にあります。この部分はすりガラスの窓を使用しました。

台車はTR47を使用しています。偶数向き車両はトイレの位置が4位側になります。

 

妻面

貫通幌は黒色で塗装。カプラーはKATOカプラーに交換しています。

 

屋根

屋根はグローブベンチレーターを取り付け。

 

クハ76(2両目)

クハ76は増結用で2両目を製作。こちらは手すりをBONA製の103系の余り、テールライトをレンズだけ銀河モデルの物に交換しました。

 

2両製作

クハ76-クモハ43+モハ70-サロ45-モハ70-クハ76という編成を組ませるため、2両製作しました。

将来的にもう1編成つないだ12両編成を作ってみたいので両端はBMTNに交換しています(結構きついのでカーブが曲がれるかは不明)。

今後は完成した車両の写真をUPしていきます。