今日は模型仲間の皆さんと一緒に、東京ビッグサイトで行われている全日本模型ホビーショーに行ってまいりました。
会場はとても広いですね。たくさんのメーカーが新商品や加工方法の展示を行っていました。
GM 東急6000系Qシート車
GMブースでは新製品サンプルで東急6000系のQシート組み込み車(6102F)のサンプルが展示されていました。
6020系のQシートと同じくインクジェット印刷っぽい感じがしました。完成品7両セットがGM製となりますが、6020系の時と同じくCPから1両単品の販売がありそうな予感がしますね。
ちょっと気になりますが、これ買ったら6020系も欲しくなってしまいますね。
他、京王1000系のレインボー塗装の試作品が展示されていました。
鉄コレ 静岡鉄道A3000形エレガントブルー
TOMYTECブースでは10月発売の鉄コレ 静岡鉄道A3000形のエレガントブルー(第5編成)の展示がありました。
こいつは買わなければなりませんね。発色がとてもいいですね。
鉄コレ 長野電鉄8500系鉄道むすめラッピング車
11月発売製品の長野電鉄8500系鉄道むすめラッピング車です。プロトタイプはT2編成。
9年ぶりの製品化だそうで、正面の形状の改良を行ったとのこと。個人的に普通の赤帯の物がいいなと思って塗装し直したりしようかと考えていたら、来年の1月発売で通常のT4編成が製品化されると発表がありました。
製品化されたのはT2(11月発売)、T3(2009年発売)、T4(来年1月発売)となりましたね。
改造用に2箱ほど買っておきましょうかね?あまぎのエッチングパーツもありますから。
津川洋行 SUSHI DENシリーズ
寿司の食品サンプルに動力ユニットを組み込んだSUSHI DENシリーズです。面白いネタ車両としてちょっと欲しい気がしています。
これ以外に銚子電鉄のデキ3が欲しいんですよね。
動力ユニット
真横から見るとこんな感じです。いやぁ、寿司が食べたくなってきました。
餃子電車
他、餃子電車もありました。
ガンダムマーカーを使ったエアブラシがすごく気になりました。ちょい塗りには結構使えそうな感じがしました。
会場内を回った後はガンダムフロント東京に行き、散策。食事をとって解散となり、アキバへ行こうと思いましたがちょっと気になるものがあったので再入場し、塗装用にクリップとベースを購入。
クリップと塗装ベース
前から加工した持ち手がありましたが結構使いづらかったので、購入いたしました。
他に以前から気になっていたプラも向上委員会のワークステーションが展示されていたので手に取っていろいろとみてみました。
Amazonで発注しよ。
今日、ご一緒した方々、お疲れさまでした。