平成最後の更新は装動STAGE3から、チャンバラゲーマです。

イメージ 1
パッケージ
このゲーマを使用するライダーはレーザーです。

商品情報

〇装動STAGE3ラインナップ
1.ロボットゲーマ
2.ビートゲーマ
3.コンバットゲーマ
4.チャンバラゲーマ
5.スポーツゲーマ
6.仮面ライダーエグゼイド【アクションボディセット】
7.仮面ライダーブレイブ【アクションボディセット】
1箱380円+税。
STAGE1で登場したエグゼイド、ブレイブのアクションボディ(レベル3用)が再登場し、クロスアーマーは付属しません。
ほか、STAGE2で登場したスナイプ、レーザー、ゲンム用の各ゲーマが登場しました。各ゲーマを使う際は他弾の各アクションボディが必要となります。

レビュー

〇4.チャンバラゲーマ
イメージ 2
封入部品
チャンバラゲーマには次の部品が封入されています。
・レーザーレベル3用頭部×1
・マスクパーツ×1
・両腕パーツ(ジョイントで接続済み。レベル3では足パーツになります。)×各1
・両足パーツ(ゲーマドライバー付き前掛けに接続済み。レベル3では腕パーツになります)×各1
・ガシャコンスパロー×1

イメージ 3
チャンバラゲーマ
ギリギリチャンバラガシャットから召喚されるゲーマで、当初はコラボバグスターに装備されていて、エグゼイドとレーザーの連携によって撃破。その後はレーザーの変身者、九条貴利矢の手に渡り使用されました。
黒色ベースで各部に金色の塗装が施され、鎧武者のようなデザインとなっています。

イメージ 4
横から
ゲーマでは腕になりますが、レーザーレベル3では足パーツになる構造になっています。
またゲーマでは足になる部分はレベル3で腕になる構造になっています。
結構面白い作りですよね。
ゲーマの腕部分の金色はシール表現で、足部分は金色で塗装されています。

イメージ 5
マスク部分
マスク部分の金色は塗装が施され、マスクの複眼部分は抜いてあるのでゲーマの瞳が見える構造になっています。

イメージ 6
上から
ジョイントパーツを中心に構成されています。頭頂部にはガシャットが2本刺さったゲーマドライバーが取り付けられています。

イメージ 7
背面
劇中のギミックを再現するためにいろいろなところが工夫されているのが装動シリーズの目玉の一つですね。

爆走バイクギリギリチャンバラ
爆走!独走!激走!暴走!爆走バイク!
アガッチャ!
ギリ・ギリ・ギリ・ギリ! チャンバラ~!

イメージ 8
仮面ライダーレーザー チャンバラバイクゲーマーレベル3
ゲーマドライバーに爆走バイクがシャットとギリギリチャンバラガシャットを差すことで変身するレベル3ライダーで、レーザーはレベル3以降になってやっと人型になる仮面ライダーです。
ボディはSTAGE4のものを使用しています。STAGE2の物と同じ。

イメージ 9
上半身
レベル2の時の先頭部分を取り外し、レベル2用頭部とレベル3用頭部を付け替え、先頭部分の向きを変えて取り付けます。その上からマスクパーツを取り付け。
本体側面のライダーゲージ部分を跳ね上げると取り付け穴を出し、そこに前掛けから外したゲーマの両足パーツの関節を伸ばして腕パーツにして取り付け。
マスク越しにレーザーの瞳が見えていますね。

イメージ 10
腕部
腕部はゲーマの時の構造もあり、通常の方向以外にも曲がります。二の腕も軸方向に回転します。

イメージ 11
ゲーマドライバー
レベル2の時についていたゲーマドライバーを外し、この前掛け付きゲーマドライバーを取り付けます。

イメージ 12
下半身
バイクのテール部分を割り、ゲーマの腕の取り付け部を伸ばし、レベル2のマフラー部分に取り付けます。
股関節は前後方向に動き、軸方向回転は膝も曲がり、軸方向の回転はジョイント部で行う形になります。
ちょっと取り付けは緩め。

イメージ 13
背面
背面です。元々塗装やシールが背面側にも回っているので見栄えはGOODですね。
レベル2用背面マスクパーツが小さいのがSTAGE4の物です。本来はレベル1ボディ用に大きめの顔になっています。

イメージ 14
ガシャコンスパロー
ピンク色のガシャコンスパローが付属。表面の黄色や黒い部分、ボタン部分はシール表現です。

イメージ 15
分割
劇中通り弓の状態や分割して鎌の状態にすることができます。
ゲンムに奪われてずっと使用されていた記憶があります。

イメージ 16
ポーズ
装動STAGEシリーズの中で最もギミック量があるライダーではないでしょうか?
バイク時のデザイン、ライダー時のデザイン、どちらも損なわないように工夫され、更に可動もいいようになっているのはすごいと思います。
さすがに首はあまり振れませんが、それでもかなりの可動をします。
貴利矢が黎斗に倒され消滅した後、この姿で登場することはなかったですが、Vシネにて仮面ライダーレーザーX(バグヴァイザーⅡにギリギリチャンバラガシャットを装填した状態。)で色、ベルトが変化して再登場しました。
創動BUILDシリーズでも登場しました。