今回は塗装・組立を行いました。
 
イメージ 1
デハ8254
塗装はボディがサフ→GM8番ステンレスシルバー→Mrカラースーパーファインシルバーで塗装。
屋根はサフの次にGM9番ねずみ色で塗装。
 
イメージ 2
側面(山側)
塗装したら意外といい感じになりましたが、方向幕の位置が低く、それに合わせたため帯も低め。
窓上の帯の接着剤が回っていないところがわかってしまう…
車番は鉄コレ付属のものを使用。よく8027Fの車番が入っていたな…
方向幕はGMの物で渋谷を選択。社紋はBトレ。
床下機器はGMの4136Bを使用。先日GM/CPで8637Fが販売されて長らく欠品だった床下バルクが手に入ってよかったです。
 
イメージ 3
側面(海側)
表記類は同じ。床下機器は4136BでCPと蓄電池箱を入れ替えました。
 
イメージ 4
屋根
屋根はそのまま。
 
イメージ 5
妻面
削りすぎてしまった。
組み込んで走れば多分わからないでしょう…今度作る時があったら上手に作ろう。
 
使用部品
・ボディ…GMストアーアソートキット GM8090(8590)系中間車ボディセット
・台車…GM TS807台車
・床下機器…GM 4136B
 
その他使用部品
・車側灯…トレジャータウン TTP902-03B 台座付車側灯(丸型)
・帯…KS 洋白帯板