今回は装動RIDE6から、アギトアーマーです。

パッケージ
アギトアーマーには他弾で発売されたアーマーチェンジ用ボディ(ジオウ用)を使用します。
商品情報
〇装動RIDE6ラインナップ
1:仮面ライダーウォズ【クロスアーマーセット】
2:フューチャーリング クイズアーマーセット【クロスアーマーセット】
3:仮面ライダーウォズ【アクションボディセット】
4:ダブルアーマーセット(ジオウ用)【クロスアーマーセット】
5:アギトアーマーセット(ジオウ用)【クロスアーマーセット】
6:響鬼アーマーセット(ジオウ用)【クロスアーマーセット】
7:ラビットハーフボディ(Aサイド)
8:ドラゴンハーフボディ(Bサイド)
1箱400円+税。
レビュー
〇5:アギトアーマーセット(ジオウ用)【クロスアーマーセット】

封入部品
アギトアーマーには次の部品が封入されています。
・頭部×1
・胸部アーマー×1
・肩アーマー×2
・太腿アーマー左右各1
・ジカンザックス(ゆみモード・マイナーチェンジバージョン)×1
・支柱×1
・台座×1

ジオウ アギトアーマー
本編、劇場版ともに未登場のアーマーで、DXアギトライドウォッチに描かれた3Dイラストのみの登場となっています。
ベースとなるのはアギトグランドフォームとなります。別売の1~4弾にラインナップされているアーマーチェンジ用ボディを使用しています。

上半身
頭部はジオウのアンテナの後ろにはアギトのクロスホーンがつけられ、金色に塗装されています。
複眼部分は「アギト」の文字が描かれたシールを貼り付け。マスク部分についてもシール表現です。
胸部アーマーはアギトの胸部デザインとなり、中心部にはアークルが描かれています。

腕部
肩アーマーのデザインはアギトのクロスホーン展開状態がモチーフとなっていて、金色に塗装されています。
腕部は特段変化なし。

下半身
太腿アーマーは黒で塗装されており、表面は何もデザインがありません。

背面
背面です。
肩アーマーがキマっていて後ろ姿もカッコいいですよね。

ジカンザックス(ゆみモード・マイナーチェンジVer)
ジカンザックスのマイナーチェンジバージョンが登場。持ち手部分が変更となり、またレバーが引かれた必殺技発動状態となっています。
モールドがシャープになったと思います。ちゃんとライドウォッチ部はカメンの文字が入っているのがわかりますね。

構え
持たせるとこんな感じ。
矢を引いて放つ瞬間のポーズをとることができるようになりました。

ポーズ
アギト グランドフォームが金色をよく使うデザインとなっていて、アギトアーマーもそれを引き継いでいます。
金色も派手になりすぎず、暗めの色が使われていて落ち着いた感じになっていていいですね。
アクションボディはRIDE5からラインナップに入らなくなり、RIDE1~4までの物を別途用意する必要がありますのでご注意ください。