今回は創動BUILD10から、仮面ライダービルドホークガトリングハザードフォームです。

パッケージ
創動BUILD6にてラビットタンクハザードフォーム(部品交換でスマホウルフハザードフォームにもできる)が登場しましたが、同時期に登場したホークガトリングハザードフォームも製品化されました。
商品情報
〇創動BUILD10ラインナップ
・仮面ライダーエボル【クロスアーマーセット】
・仮面ライダーエボル【アクションボディセット】
・クジラハーフボディ(A)
・ジェットハーフボディ(B)
・キリンハーフボディ(A)
・扇風機ハーフボディ(B)
・ハザードボディ(タカ・A)
・ハザードボディ(ガトリング・B)
各380円+税。
レビュー
〇ハザードボディ(タカ・A)

ハザードボディ(タカ・A)
Aサイドのハザードボディはホークガトリングフォームのホークにあたる部分です。
頭部~右半身~右腕で構成される部品、左わき腹パーツ、左足の3パーツとスタンドが付属。
〇ハザードボディ(ガトリング・B)

ハザードボディ(ガトリング・B)
Bサイドのハザードボディはガトリングにあたる部分で、顔面右側、左半身~右足で構成されたパーツと、おまけで海賊レッシャ―ハザードフォーム再現用の顔面パーツが付属。
ハザードオン!
ホーク!ガトリング!
スーパーベストマッチ!
アンコントロールスイッチ!ブラックハザード!ヤベーイ!

ホークガトリングハザードフォーム
第22話にて登場。
北都代表戦で登場したフォームで、仮面ライダーグリスとの決勝戦の時に登場しました。
グリスを撃破、変身解除に追い込みましたがそれでもなお攻撃を行おうとしたため、攻撃を止めようとした仮面ライダークローズチャージと戦闘を行い相討ち、変身解除となりました。
同弾のジェットハーフボディについていたソレスタルウイングを取り付けています。

上半身
成型色の黒以外にラメ入りの黒と質感の違う黒色を使用しています。
ハザードフォームは複眼以外はデザインが共通となっています。棘のある禍々しい雰囲気が伝わってきますね。
頭部右側の複眼はガトリングのデザインとなっていて、通常のガトリングと同じく銀色で塗装されています。
頭部左側の複眼はタカの横顔のデザインのシールを貼り付け。

腕部
腕部もBUILD6に封入されているものと同じ。

下半身
ハザードトリガーの入ったビルドドライバー、脚部デザインも共通。

背面
オレンジ色のソレスタルウイングがいい色をしていますね。
大きいタイプが付属しているので見た目もボリュームがあっていいですね。

海賊レッシャ―ハザードフォーム
第24話にて登場。
ブラッドスターク戦で登場し、当初は海賊ハッシャ―を用いて戦っていましたが暴走状態となり、素手で戦闘していました。
おまけパーツにて組み替えることができます。

ポーズ
複眼の交換パーツが何かのボディにおまけとして入るかな?と思ったらハザードボディごと再録されました。
グレートクローズに付属するおまけパーツを使うとキードラゴンハザードフォームも作ることができます。
物語(番外編も含めて)に登場したハザードフォームは5つ、創動でも製品化されました。