今回は創動BUILD9から、ローズコプターフォームです。
イメージ 10
パッケージ

商品情報

〇創動BUILD9ラインナップ
・仮面ライダークローズマグマ(クロスアーマーセット)
・仮面ライダークローズマグマ(アクションボディセット)
・トラハーフボディ(A)
・ユーフォ―ハーフボディ(B)
・ローズハーフボディ(A)
・ヘリコプターハーフボディ(B)
・仮面ライダーアナザーパラドクス(クロスアーマーセット)
・仮面ライダーアナザーパラドクス(アクションボディセット)
各380円+税

レビュー

〇ローズハーフボディ(A)
イメージ 11
ローズハーフボディ
Aサイドのローズハーフボディには頭部ベース~右腕~右上半身が構成されているパーツ、左胸部パーツ、左足の計3パーツで構成されています。
ローズハーフボディには台座が付属し、足裏、背中、腰に開いている穴に取り付けることができます。

〇ヘリコプターハーフボディ(B)
イメージ 12
ヘリコプターハーフボディ
Bサイドのヘリコプターハーフボディには右側顔面、左半身~右足まで構成されたパーツ、背面に取り付けるローターパーツの3パーツで構成されています。
その他に水色のパンドラパネルが付属します。

ローズ!ヘリコプター!ベストマッチ!
情熱の扇風機!ローズコプター!

イメージ 1
ローズコプターフォーム
本編21話にて登場したベストマッチで、ビルドドライバーにローズフルボトルとヘリコプターフルボトルを装填して変身します。
ビルドが使用することはあまりなく、グリスがヘリコプターフルボトルを使用して移動していたシーンが多かったですね。

イメージ 2
上半身
頭部右側はメタリック塗装の空色で塗装され、複眼部分はヘリコプターの側面のデザインとなっているシールを貼ります。
頭部左側はつやありの赤で塗装され、複眼部分はバラのデザインのシールを貼り付け。
右半身は赤色で塗装され、茨が巻き付いたデザインの専用パーツとなり、襟元にはバラがあしらわれています。
ヘリコプターハーフボディもデザインが施された専用パーツとなっています。

イメージ 3
右腕
右腕は専用パーツとなり、肩アーマー、腕部には茨が巻き付いたデザインとなっています。肩アーマーの一部はシール表現となります。
結構カッコいいデザインですよね。

イメージ 4
左腕
左肩はヘリコプターのコックピットのデザインとなり、肩アーマー下部は着陸用の足がついています。
腕部は共通デザインです。

イメージ 5
下半身
下半身は共通パーツとなっています。

イメージ 6
背面
背面にはヘリコプターのローターパーツが取り付けられています。
背面の穴に専用の土台パーツを取り付け、そこにローターパーツを取り付けます。

イメージ 7
バトローターブレード
背中に取り付けるローターパーツはバトローターブレードという武器で、背中から取り外して持たせることができます。高速回転で浮上したり、相手を斬ったりすることができます。
中心部以外に片側の先端に取り付けピンがあり、持ち方を変えることもできます。

イメージ 8
パンドラパネル
水色のパンドラパネルが付属。メタリック塗装となっています。

イメージ 9
ポーズ
劇中でこのフォームになることが少ないですが、見た目が結構カッコいい部類のフォームに入ると思います。
情熱=バラはわかりますが、扇風機=ヘリコプターになるとは思いませんでしたね(扇風機フルボトルあるしね)。
なおヘリコプターハーフボディには観光スポットに近づくと音声案内をしてくれる機能があるそうです。
劇中では登場しない設定が作りこまれているのもすごいですね。