今回は装動RIDE4から、キバアーマーです。

パッケージ
キバアーマーにはにはジオウ用アーマーチェンジ用アクションボディが必要となります。
商品情報
〇装動RIDE4ラインナップ
1:オーズアーマーAセット(ジオウ用)
2:オーズアーマーBセット(ジオウ用)
3:仮面ライダージオウ(アクションボディ)
4:クウガアーマーセット(ジオウ用)
5:カブトアーマーセット(ジオウ用)
6:ブレイドアーマーセット(ジオウ用)
7:キバアーマーセット(ジオウ用)
8:アーマーチェンジ用 仮面ライダージオウ(アクションボディセット)
1箱400円+税。
レビュー
〇7:キバアーマーセット(ジオウ用)
キバアーマーセット
キバアーマーセットには変身後頭部、胸部パーツ、肩アーマー(2個)、太腿アーマー(2個)、脛アーマー(拘束状態)、脛アーマー(展開状態)、スタンドが付属。

ジオウ キバアーマー
本編、劇場版ともに未登場のアーマーで、別売のDXキバライドウォッチのパッケージに描かれたCGイラストのみの登場となっています。
ベースはキバ(キバフォーム)です。

上半身
頭部はキバのアンテナを模した赤くメタリック塗装されたアンテナがあり、複眼部分は「キバ」の文字が表記されたシールを貼ります。
複眼の文字はこのキバフォームはピンクではなく黄色となっています。
おでことマスク部分にもシールを貼り、胸部アーマーはキバの胸部デザインとなっています。

肩アーマー
肩アーマーはキバが変身で使うキバットバット3世を半分で割った形となり、羽の金色は塗装されていて、顔部分、羽の内側はシール表現となってます。金色の質感がいいですね。

下半身
右足の脛アーマーは鎖が巻かれたデザインのパーツを取り付けます。
原作のキバは必殺技が発動するとこの鎖が解け、アーマーが展開して赤いコウモリの形となり、必殺技を繰り出す設定となっています。
そのため、ジオウのデザインにも反映されています。

展開状態
展開状態です。本編には登場していませんが、ちゃんと必殺技発動時のパーツが付くのはうれしいですね。

背面
肩アーマー背面側の金色部分はシール表現となっています。塗装は表側のみ。

ポーズ
本編未登場のアーマーが立て続けに登場したRIDE3とRIDE4の各アーマーの紹介は終わりました。
今後、平成1期のアーマーはアギトアーマーと響鬼アーマーが今後製品化されるそうです。
公式によると、2種で使用するアクションボディはアーマーチェンジ用のジオウアクションボディですが、RIDE4で収録されるのが最後だそうです。
必要な方は今のうちに確保しておいた方がよさそうですね。