今回は装動RIDE4から、クウガアーマーです。

イメージ 1
パッケージ
アクションボディはジオウのアーマーチェンジ用ボディを使用します。

商品情報

〇装動RIDE4ラインナップ
1:オーズアーマーAセット(ジオウ用)
2:オーズアーマーBセット(ジオウ用)
3:仮面ライダージオウ(アクションボディ) 
4:クウガアーマーセット(ジオウ用)
5:カブトアーマーセット(ジオウ用)
6:ブレイドアーマーセット(ジオウ用)
7:キバアーマーセット(ジオウ用)
8:アーマーチェンジ用 仮面ライダージオウ(アクションボディセット)
1箱400円+税。

レビュー

〇4:クウガアーマーセット(ジオウ用)
イメージ 2
クウガアーマーセット
アーマーセットには変身後頭部、胸部アーマー、肩アーマー(2個)、腕部アーマー(2個)、太腿アーマー(2個)、スタンドが付属。

イメージ 3
ジオウ クウガアーマー
劇場版仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVERに登場するアーマータイムで、ジクウドライバー左側にクウガライドウォッチを装填することで変身します。
クウガライドウォッチは本編15話でオーマジオウが所持していました。

イメージ 4
上半身
頭部アンテナは金色に塗られ、複眼部分は「クウガ」の文字が表記されたシールを貼り付け。
胸部アーマーは黒いパーツで、クウガの胸部のデザインが施されたシールを貼り付けます。
製品化された各アーマータイムはそのライダーの変身アイテムがモチーフとなったパーツがつけられていますがクウガは変身アイテムがベルトのみなので、元のクウガと形状に大きな変化がありません。
ベースはマイティフォームです。

イメージ 5
腕部
肩アーマーはクウガと同じ様な形状となり、赤く塗装されています。
また、腕部はドライブと同じように専用パーツとなり、握り拳限定のパーツとなっています。上からシールを貼り付けています。

イメージ 6
手首交換
そのままではポーズに表情をつけるのが難しいため、腕部アーマーを取り外し、アクションボディに直接腕部のシールを貼り付けることで付属の平手パーツも使用することができます。
腕部のシールはアーマー用とボディ用それぞれ2枚付属していますので、選択して使用することができます。
ボディに貼り付けたらクウガアーマー専用となってしまいますが、結構平手パーツは重要なのでボディにも貼り付けました。

イメージ 7
下半身
下半身はシンプルで、太腿アーマーはモールドのない黒一色のパーツとなっています。

イメージ 8
背面
元のクウガ同様体の形状はシンプルで、余計なものがついていませんね。

イメージ 9
決めポーズ
本編ではライドウォッチのみ登場し、劇場版にてアーマータイムとして登場しました。
劇場版はまだ見に行けていないので早く見に行きたいですね。