今回は創動BUILD9から、仮面ライダービルドトラユーフォ―フォームです。

イメージ 1
パッケージ

商品情報

〇創動BUILD9ラインナップ
・仮面ライダークローズマグマ(クロスアーマーセット)
・仮面ライダークローズマグマ(アクションボディセット)
・トラハーフボディ(A)
・ユーフォ―ハーフボディ(B)
・ローズハーフボディ(A)
・ヘリコプターハーフボディ(B)
・仮面ライダーアナザーパラドクス(クロスアーマーセット)
・仮面ライダーアナザーパラドクス(アクションボディセット)
各380円+税
創動BUILD9ではBUILD8同様に前作仮面ライダーエグゼイドのVシネに登場した仮面ライダーたちもラインナップに入り、今回はアナザーパラドクスがラインナップに入りました。

レビュー

〇トラハーフボディ(A)
イメージ 2
トラハーフボディ(A)
Aサイドのハーフボディは頭部ベース、左側顔面、右腕、右上半身が構成されているパーツ、左胸部に使うパーツ、左足計3パーツで構成されています。
トラハーフボディには台座が付属し、足裏、背中、腰に開いている穴に取り付けることができます。

〇ユーフォ―ハーフボディ(B)
イメージ 3
ユーフォ―ハーフボディ
Bサイドのユーフォ―ハーフボディには右側顔面、左半身~右足まで構成された2パーツで構成されています。
ユーフォ―ハーフボディにはピンク色のパンドラパネルが付属。各ボディに持たせることができます。

トラ!UFO!
ベストマッチ!
未確認ジャングルハンター!トラユーフォ―!

イメージ 4
トラユーフォ―フォーム
ネットムービーの7つのベストマッチで登場したベストマッチで、ビルドドライバーにトラフルボトルとUFOフルボトルを装填することで変身します。
本編でも登場し、北都代表戦で使用されました。

イメージ 5
上半身
頭部右側はピンク色のラメ入り塗装が施され、複眼部分はユーフォ―のデザインが施されたシールを貼り付け。
左側はラメ入りの金で塗装され、複眼部分はトラの顔のデザインが施されたシールを貼り付けています。
右肩から左の襟元にかけてトラの姿になるようにデザインされていて、ラメ入りの金を基本に、縞模様は黒色で塗装されています。
左肩はユーフォ―の形になり、肩から下のマントのような部分はユーフォ―から出る光がイメージされています。

イメージ 6
右腕
右肩はトラの顔となっていて、ひげ部分はシールを貼り付け。
手のひらは平手の専用パーツとなっていて、金色で塗装されています。

イメージ 7
手のひらの回転
手のひらは大装動方式がとられ、手首が回転するようになっているのでトラハーフボディでよく使われるひっかき攻撃が再現できるようになっています。

イメージ 8
左腕
肩のユーフォ―から出るマントは海賊ハーフボディと同じくボールジョイントがあり、回転させることが可能。
腕部は共通パーツとなっています。

イメージ 9
下半身
下半身は共通パーツとなっています。

イメージ 10
背面
背面です。

イメージ 11
パンドラパネル
ピンク色のパンドラパネルが付属。持たせることが可能。

イメージ 12
決め技てきな
7つのベストマッチで登場したこのフォーム、トラのように俊敏に動き右手で相手を切り裂き、ユーフォ―の力を使って呼び出したユーフォ―に乗り、相手をユーフォ―から出る光で吸引して粉砕するというえげつない技をさりげなくだしていました。
7つのベストマッチだけでなく、少しだけで下が本編にも登場したのはうれしいですね。