今回は創動BUILD6から、仮面ライダービルドエグゼイドフォーム(ドクターゲームフォーム)です。

イメージ 1
パッケージ

商品情報

〇創動BUILD6ラインナップ
・ハザードボディ(A)
・ハザードボディ(B)
・ドクターハーフボディ(A)
・ゲームハーフボディ(B)
・仮面ライダーグリス【クロスアーマーセット】
・仮面ライダーグリス【アクションボディセット】
・ブラッドスターク
1箱380円+税です。

レビュー

〇ドクターハーフボディ(A)
イメージ 2
ドクターハーフボディ
Aサイドのドクターハーフボディは頭部ベース、左側顔面、右腕、右上半身が構成されているパーツ、左胸部に使うパーツ、左足の3パーツで構成されています。
ドクターハーフボディには台座が付属し、足裏、背中、腰に開いている穴に取り付けることができます。

〇ゲームハーフボディ(B)
イメージ 3
ゲームハーフボディ
Bサイドのゲームハーフボディには右側顔面、左半身~右足まで構成された2パーツで構成されています。
ゲームハーフボディには同弾の仮面ライダーグリス、5段のクローズチャージの手持ち武器『ツインブレイカー ビームモード』が付属。

ドクター!ゲーム!ベストマッチ!
エグゼイド!
マイティジャンプ!マイティキック!マイティマイティアクションX!

イメージ 4
エグゼイドフォーム(ドクターゲームフォーム)
劇場版平成ジェネレーションズFINALに登場したベストマッチで、ビルドドライバーにドクターフルボトルとゲームフルボトルを装填することで変身します。
変身時に現れるハーフボディ状態のみ登場し、合体後は姿が仮面ライダーエグゼイドになる(ベルトはビルドドライバー)のでこの写真の姿で戦うことはなかったそうです。
創動を作るスタッフさんの熱意によって製品化されました。

イメージ 5
上半身
頭部右側はメタリックピンクで塗装され、複眼部分はゲームのコントローラーの形になっています。
頭部左側はつやなしの白で塗装され、複眼部分は聴診器をイメージしたデザインの銀色のシールを貼り付けます。
右半身は心電図が描かれたハートのマークがモールドで施され、首周りには聴診器の耳に当てる部分が軟質樹脂部品で作られています。
左半身は共通部品です。

イメージ 6
右腕
右腕は専用部品で腕周りは聴診器のゴム管が巻かれ、手の甲にはベル部分のデザインが施されています。
塗装はつやなしの白。

イメージ 7
左腕
左腕も専用部品で、左腕全体にレトロゲームでよくみられるドット調のモールドが施され、手以外は全体的に角ばった形状と経っています。
腕には黒いパーツのゲームコントローラーが取り付けられ、シールを貼り付けます。
塗装はメタリックピンク。

イメージ 8
下半身
下半身は共通パーツ。

イメージ 9
背面
背面です。

イメージ 10
なんとなく取らせたポーズ
劇中にはハーフボディしか登場せず、ガンバライジングにはトライアルフォームしか登場せず、ベストマッチにすると姿がエグゼイドになってしまうためこの姿では登場しないのにも関わらず製品化。
スタッフさんの熱意に感謝です。
ネビュラバグスターと闘うための対抗策として使用され、ベスタマッチではなくてもドクターかゲームのフルボトルを装填していればネビュラバグスターと闘うことができるようになっています。