今回は創動アクションエネミーズから、劇場版仮面ライダー平成ジェネレーションFINALに登場する敵役のバイカイザー/カイザーリバース/カイザーです。

イメージ 1
パッケージ

商品情報

〇創動アクションエネミーズラインナップ
・ハードガーディアン(A)
・ハードガーディアン(B)
・スーツタイプ西都ガーディアン
・スーツタイプ北都ガーディアン
・ネビュラヘルブロス
・カイザー/カイザーリバース/バイカイザー【クロスアーマーセット】
・カイザー/カイザーリバース/バイカイザー【アクションボディセット】
各380円+税です。今回はハードガーディアンやバイカイザー、ネビュラヘルブロスなど物語中盤以降や劇場版に登場する敵役がメインのラインナップとなっています。

レビュー

〇クロスアーマーセット
イメージ 2
クロスアーマーセット
クロスアーマーにはスタンド、カイザー頭部、バイカイザー頭部、3体共有の胸部アーマー、背面アーマー、肩アーマー2個、カイザー腕部、カイザーリバース腕部、バイカイザー以外で使用する丸い肩アーマーが付属。

〇アクションボディ
イメージ 3
アクションボディセット
アクションボディにはボディ本体、カイザーリバース頭部、ネビュラスチームガンが付属。

ギアエンジン!
ファンキー!
エンジンランニングギア!

イメージ 4
カイザーリバース
最上魁星が開発したカイザーシステムを用いて変身する戦士で、ネビュラスチームガンにギアエンジンを装填し、カイザーの掛け声とともに変身します。別名ライトカイザー。

イメージ 5
上半身
右半身に赤い歯車の鎧をまとっていて、頭部右半分は赤いラメ塗装が施され、瞳は水色で塗装されています。左半分は銀で塗装された仮面を装着しています。
胸部は3体共通で胸のギアの付け外しで使い分けます。ギアは赤いラメで塗装され、アーマーの周囲は銀色で塗装。
右肩アーマーはステッカーを貼り付け。右腕アーマーはアクションボディを正面側と裏面側の2つのパーツで挟み込むようにして取り付けます。ギア部分は塗装されています。

イメージ 6
背面
腕アーマー背面側もギアは塗装されています。背面アーマーも塗装済み。

イメージ 7
ネビュラスチームガン
ネビュラスチームガンは黒の成型色となっています。ギアエンジンまたはギアリモコンのステッカーを選択して貼り付けます。

ギアリモコン!
ファンキー!
リモートコントロールギア!

イメージ 8
カイザー
ビルドの世界の最上魁星が変身する戦士で、ネビュラスチームガンにギアリモコンを装填して変身します。別名レフトカイザー。

イメージ 9
上半身
左半身に青い歯車の鎧をまとっていて、頭部左半分は青いラメ塗装が施され、瞳は水色で塗装されています。右半分は銀で塗装された仮面を装着しています。
胸部は3体共通で胸のギアの付け外しで使い分けます。ギアは青いラメで塗装され、アーマーの周囲は銀色で塗装。
左肩アーマーはステッカーを貼り付け。左腕アーマーはアクションボディを正面側と裏面側の2つのパーツで挟み込むようにして取り付けます。ギア部分は塗装されています。

イメージ 10
背面
腕アーマー背面側もギアは塗装されています。背面アーマーも塗装済み。

イメージ 11
ネビュラスチームガン
こちらにはギアリモコンのステッカーを貼り付け。

ギアリモコン!ギアエンジン!
ファンキーマッチ!
パーフェクト!

イメージ 12
バイカイザー
ビルドとエグゼイドそれぞれの世界の最上魁星が変身/融合した戦士です。

イメージ 13
上半身
カイザーとカイザーリバースを融合させた姿となっていて、右半身にはカイザーリバースのパーツ、左半身にはカイザーのパーツを取り付け、バイカイザーの頭部パーツを取り付けます。
頭部パーツもそれに合わせて2色に塗装され、瞳はシールを貼り付けています。
やはり2体分のパーツを取り付けるとごつくなりますね。

イメージ 14
右半身
右半身です。可動はほかのシリーズと同じです。
ラメ入りの赤と肩アーマーの赤いホイルシールがびしっと決まっていていいですね。

イメージ 15
左半身
左半身も同様。

イメージ 16
背面
背面も両腕にアーマーがそれぞれ付くとカッコよくなりますね。

イメージ 17
リモコンブロス/カイザー
BUILD7のリモコンブロスと比較。
時系列的に先に登場したのはカイザーで、最上魁星が開発したカイザーシステムを西都が入手し、内海が改良を施して登場したのがリモコンブロス/エンジンブロス/ヘルブロスです。
また、このシステムはトランスチームシステムの原型となっていて、この変身プロセスを使用しているためナイトローグやブラッドスタークの各部も似た形状となっています。

イメージ 18
エンジンブロス/カイザーリバース
同じギアエンジンで変身するエンジンブロスと比較。
リモコンブロスとカイザーは青系統の色ですが、エンジンブロスとカイザーリバースは他系統の色になっているため、同じ形状でも印象が異なりますね。

イメージ 19
ヘルブロス/バイカイザー
バイカイザーは2人が変身・融合する形となっていますが、ヘルブロスは1人で2つのボトルを用いて変身する形となりましたね。
同じシステムでも劇場版と異なるプロセスとなっています。

イメージ 20
カイザーシステム
今回も3セットずつ購入しました。BUILD7のヘルブロスを塗り替えて作る方も多かったですね。自分も塗装しようと1セット分多く購入していましたが、製品化が決定したためそのまま置いてあります。
劇場版FINALはまだ見ていないので、今度DVDを借りて見ようと思います。