今回は創動BUILD5から、仮面ライダービルドフェニックスロボフォームです。

パッケージ
劇場版仮面ライダービルド 平成ジェネレーションファイナルにて先行登場しました。
後に本編に登場しました。
商品情報
〇創動BUILD5ラインナップ
・スパークリングボディ ラビット(A)
・スパークリングボディ タンク(B)
・フェニックスハーフボディ(A)
・ロボットハーフボディ(B)
・仮面ライダークローズチャージ【クロスアーマーセット】
・仮面ライダークローズチャージ【アクションボディセット】
・ナイトローグ(再販)
各1箱380円+税です。
レビュー
〇フェニックスハーフボディ(A)

フェニックスハーフボディ(A)
Aサイドのフェニックスハーフボディには頭部~右半身、左足、脇腹パーツに加え翼パーツとスタンドが付属。
〇ロボットハーフボディ(B)

ロボットハーフボディ(B)
Bサイドのロボットハーフボディは左半身~右足にかけての主要パーツと右顔面パーツ、同弾の仮面ライダーグリスに使うツインブレイカービームモードが付属。
フェニックス!ロボット!ベストマッチ!
不死身の兵器!フェニックスロボ!

フェニックスロボフォーム
ビルドドライバーにフェニックスフルボトルとロボットフルボトルを装填することで変身するベストマッチです。
フェニックスを彷彿とさせる翼と赤色、ロボットアームが装備されているのが特徴です。

上半身
Aサイドは艶ありの赤で塗装され、複眼は炎の翼をイメージした形状となっていて、肩や腕にもその意匠が見られます。
Bサイドはガンメタリックで塗装され、複眼部分はロボットのクロ―アームの形となっています。

右半身
燃え盛る炎をイメージしたデザインで、炎をまとった格闘攻撃、火炎弾発射、不死鳥の名の通り自身を含めた物体の回復能力も持ち合わせています。

左半身
左半身はロボットをイメージとするクロ―アーム【ディストラクティブアーム】を装備していて、パワー重視の格闘攻撃を行います。
肩の銀色のライン、ひじ部分、手首とクロー部分のオレンジ色はシール表現となっています。
肩と腕は軟質樹脂のパイプで繋がっていて、ひじを曲げても支障はありません。ひねりを加えても追従性は高め。

クロ―開閉
クローは上部2個がそれぞれ独立して動きますので、このように開くことができます。

下半身
Aサイドは赤い艶なしのシール、Bサイドはガンメタルカラーのシールを貼り付け。

背面
背中に赤い翼【エンパイリアルウイング】を取り付けます。

翼の可動
翼は左右それぞれ独立して動きますのでこのように展開することも可能です。翼は軟質樹脂パーツで作られ、赤色で塗装されています。

ボルテックフィニッシュ
劇場版で登場し、本編で登場した後はネットムービーの7つのベストマッチ前編に登場。その後は北都、西都にボトルが渡りローグがフェニックスフルボトルを使用することが多々あったため、このフォームには変身していません。