今回は創動BUILD7から、スマホウルフフォームです。

パッケージ
第18話にて登場したスマホウルフフォームはBUILD7にてラインナップに入りました。
商品情報
〇創動BUILD7ラインナップ
・ウルフハーフボディ(A)
・スマホハーフボディ(B)
・仮面ライダーローグ【クロスアーマーセット】
・仮面ライダーローグ【アクションボディセット】
・ヘルブロス・リモコンブロス・エンジンブロス【クロスアーマーセット】
・ヘルブロス・リモコンブロス・エンジンブロス【アクションボディセット】
各380円+税です。
レビュー
〇ウルフハーフボディ(A)

ウルフハーフボディ
Aサイドのウルフハーフボディには台座が付属。
イメージカラーはオオカミをイメージした銀色となっています。
〇スマホハーフボディ(B)

スマホハーフボディ
Bサイドのスマホハーフボディにはおまけとしてネビュラスチームガン(ライフルモード)が付属しています。
イメージカラーはターコイズブルー。
ウルフ!スマホ!ベストマッチ!
つながる一匹狼!スマホウルフ!

スマホウルフフォーム
ビルドドライバーにウルフフルボトルとスマホフルボトルを装填することで変身するベストマッチフォームです。
右腕の爪と左腕の盾が特徴。

上半身
上半身です。ラメ入りの銀と青で塗装され、複眼部分は右側が電話の受話器を模したデザインで、左側がオオカミの横顔を模したデザインとなっています。
胸部の吹き出し部分はシール表現となっています。

ウルフェイタルクロー
右腕の鉤爪はウルフェイタルクロ―と呼ばれ、伸縮自在で格闘技と組み合わせることで威力を発揮します。
腕部はオオカミの顔を模したデザインとなっています。

ビルドパッドシールド
左腕の盾はビルドフォンの画面を模したデザインとなっていて、スマホウルフのスマホの部分にあたります。
中のアイコンをタッチすることで様々な効果を発揮することができます。
肩の吹き出し部分はシール表現です。

下半身
足のラインはステッカー表現です。

背面
背面です。
左肩の吹き出し部分にも使えるようにステッカーが欲しかったですね。

決めポーズ
登場回数はほとんどありませんが、ネットムービーの7つのベストマッチの時にはハザードフォームとしても登場しました。
物語も終盤、はたして再登場はあるのでしょうか?