今回は創動BUILD6より、物語のすべての元凶である敵役の怪人、ブラッドスタークです。

イメージ 1
パッケージ
創動BUILD3で登場し、BUILD6にて再販売されました。仕様は同一です。
武器はトランスチームガンのみで、スチームブレードやライフルモードはBUILD3から持ってくる必要があります。

商品情報

〇創動BUILD6ラインナップ
・ハザードボディ(A)
・ハザードボディ(B)
・ドクターハーフボディ(A)
・ゲームハーフボディ(B)
・仮面ライダーグリス【クロスアーマーセット】
・仮面ライダーグリス【アクションボディセット】
・ブラッドスターク
1箱380円+税です。

レビュー

イメージ 2
内容物
一部塗装された本体と単色のトランスチームガンが付属。
ナイトローグ同様、2個で1体分ではなく、1個で1体分のフィギュアとして作らなければならないため、コストの都合でスタンドは付属しません。
各部塗装が施されています。

イメージ 3
ブラッドスターク
本体にステッカーを貼りました。
ナイトローグと同じトランスチーム戦士ですが、下半身以外はデザインが異なり、肩や腕に蛇の牙のようなデザインが施され、首回りも襟が首の全周を覆うようなで残となっています。

イメージ 4
上半身
胸部はコブラの頭を模したデザインのステッカーを貼り付け。また胸から腰にかけての白と青のラインはシールによる表現です。
襟元や胴体、肩の銀色の部分、頭部の角は塗装されています。
顔のシールはバイザー部分が瞳のあるもの(この写真)とないものの2種類から選択することができます。

イメージ 5
右腕
右側から。肩、腕の銀色の部分、腕部の白と青の線は塗装されています。肩はナイトローグと同じ構造で肩アーマーが取り付けられているため、可動範囲はちょっと狭め。

イメージ 6
左腕
左側から。頭部左側だけアンテナがあり、口元からバイザーを超えて頭頂部にかけて
一体となるようなデザインとなっています。コブラのしっぽをイメージしているんでしょうか?

イメージ 7
下半身
下半身はナイトローグやヘルブロスたちと同じデザインとなっています。


イメージ 8
背面
ナイトローグと違い、背中アーマーも銀色で塗装されています。
本体が赤いので、ふくらはぎの肉抜き穴が目立ちます(汗)。

イメージ 9
トランスチームガン
赤色のトランスチームガンが付属。黄色の部分とコブラフルボトルの部分はシールによる表現となっています。

イメージ 10
スチームブレード
BUILD6ではスチームブレードは付属せず、BUILD3の消防車ハーフボディに付属しているものを持たせています。

イメージ 11
スチームブレード(ライフルモード)
ライフルモードはBUILD3のロックハーフボディに付属。BUILD7のスマホハーフボディにもつきますが、そちらはネビュラスチームガンを組み合わせたライフルモードとなりますのでご注意を。ブラッドスタークはブレードモードよりライフルモードを使用しているイメージの方が強いですね。
この値段でこの形状、塗装、出来は中々の物ですね。この手の食玩では高クオリティだと思います。