今回は創動BUILD7から、西都に所属する仮面ライダーローグです。

イメージ 1
パッケージ
東都から追放された氷室幻徳(ナイトローグ)が石動惣一(ブラッドスターク)と難波重工の協力を得て西都の仮面ライダーとして復活しました。
当初は西都所属の仮面ライダーでしたが、本心は別れた3都市をパンドラボックスの力を抑止力にして一つの国としてまとめようとしていましたが、エボルトの出現、難波重工との考えの相違により計画は失敗。
エボルトがパンドラボックスを使って地球を滅ぼそうとするのを止めるべく、戦兎たちの仲間となりました。

商品ラインナップ

〇創動BUILD7ラインナップ
・ウルフハーフボディ(A)
・スマホハーフボディ(B)
・仮面ライダーローグ【クロスアーマーセット】
・仮面ライダーローグ【アクションボディセット】
・ヘルブロス・リモコンブロス・エンジンブロス【クロスアーマーセット】
・ヘルブロス・リモコンブロス・エンジンブロス【アクションボディセット】
各380円+税です。

レビュー

〇仮面ライダーローグ【クロスアーマーセット】
イメージ 2
クロスアーマー
クローズチャージ、グリスと同じくアクションボディとクロスアーマーを組み合わせる装動方式となっています。
頭部、両肩アーマー、胸部アーマー、背部アーマー、スタンドが付属。

イメージ 3
アクションボディ
アクションボディにはダミー頭部が付属。手持ち武器として紫色のネビュラスチームガンが付属。

クロコダイル!
割れる!食われる!砕け散る!
クロコダイル イン ローグ!オーラ―!

イメージ 4
仮面ライダーローグ
難波重工で複製されたスクラッシュドライバーにクロコダイルクラックフルボトルを装填して変身する第4の仮面ライダーです。
ワニをモチーフとした仮面ライダーで、体の各部がワニの顎や皮膚、クラックフルボトルという事でひび割れているデザインが施されています。

イメージ 5
上半身
頭部はワニの横顔をベースにしたデザインとなっていて、右目の下にワニの目があります。
頭部、胸部ともにひび割れた部分、目はシールによる表現。胴体の緑の部分はラメ入り塗装となっています。頭部の紫の部分も同じくラメ入り塗装となっていて、腕と胸部、背部アーマーは紫色の成型色となっています。
クローズチャージ、グリスはヴァリアブルゼリーと呼ばれる物質で装甲を構成していましたが、ローグのみクロコダイラタンアーマーを装備していて、このアーマーの中にヴァリアブルゼリーが満たされており、攻撃を受けた瞬間に硬化して防御力を高める設定となっています。

イメージ 6
腕部
ひじのひれ部分は白く塗装され、手首の緑の部分はラメ入り塗装となっています。
手は白く塗っておいた方がカッコいいかもしれませんね。

イメージ 7
スクラッシュドライバー
スクラッシュドライバーは他の2体と同じ。クロコダイルクラックフルボトルが装填されています。

イメージ 8
下半身
太ももはシールによる表現で、股関節部分、膝、靴はラメ入り塗装。ひれ部分は足首まで白で塗装されています。
靴は爪のデザインが追加されています。

イメージ 9
背面
背部アーマーのデザインはワニの皮膚をモチーフにしたデザインとなっています。装甲値が高そうな形状です。

イメージ 10
割れ物注意
後頭部には割れ物注意の表記シールを貼り付けます。

イメージ 11
ネビュラスチームガン
紫色の成型色のネビュラスチームガンが付属。こちらの方が色があっていますね。

イメージ 12
クラックアップフィニッシュ
ローグは射撃より格闘戦を行うシーンが多く、特に必殺技のクラックアップフィニッシュではライダーキックよりハサミ蹴りを行うことが多く、ワニの顎のCGを組み合わせて攻撃するシーンはめっちゃカッコいいです。