今回は西日本SP6から、419系旧北陸色です。

パッケージ
2015年発売。トレインボックス限定品。基本12種類+シークレット1種の全13種類。1箱864円。NEWSGフレーム採用。
まずは先頭車クハ419

使用部品
使用部品です。構成部品は新北陸色と同じ。

完成したクハ419
完成した先頭車クハ419です。ボディは581系の流用なので、客窓上の明り取り窓が残されています。
赤いボディに白い帯が決まっています。

正面
方向幕の枠、扉のレールも塗り分けられています。方向幕は紺地に白文字の普通を貼り付けました。


側面
行先方向幕部分などがそのままクリアーになっているので、白などで色差ししてみるのもいいかと思います。
今回はブロックパーツをカプラーポケットのないSHGのものを使用しました。
カプラーポケットが無くても、スカートの連結器開口部が狭いので大丈夫でしょう。
次に中間車モハ418

使用部品
構成される部品は新規パーツ。

完成した中間車
完成した中間車モハ418です。


側面
赤いボディに白帯ですが、結構インパクトがありますね。
ルーバーがたくさんあるボディもなかなかいいですね。
次に先頭車クモハ419

使用部品
使用部品です。やはり側面板の分割線を見ると壊れているのかな?と思ってしまいます。

完成したクモハ419
完成したクモハ419です。食パンにふさわしい切妻型の先頭車です。

正面
正面から見るとより食パンに見えますな。クハ419もそうでしたが、行先方向幕部分は白く塗られていなく、ボディと同じ赤となっています。
紺地の幕を使うから目立たないからいいか。


側面
側面です。

3両編成を製作
新北陸色と一緒に引き取らせていただいたものです。
新北陸色と違い、旧北陸色は赤ベースに白帯なのですごくインパクトがあります。
同じ電車でもカラーリングが全く違うので別の電車に見えてしまいます。
2色の419系、新北陸色の475系と集まってきたので、同じ赤い旧北陸色の457系とか欲しくなってきますなぁ。
どこかで種車を見つけて塗ってもいいですな。
ステッカーは
○行き先
・普通(白地で大と小)
・普通(黒地で大と小)
○ヘッドマーク
・TOWNトレイン(水色)
・TOWNトレイン(黄色)
・TOWNとれいん
○車番
・D1、D6、D8、D10~D15編成の物が付属
○その他
・JNRマーク
が付属しています。