今日、7月5日は浜松町で鉄道模型のイベント、JNMAが開催されました。
今回初めて行ってみました。
いやぁ、会場内は人がいっぱいでしたね。いろいろなメーカーの商品を見ることができ、中古品なども充実していました。
新パート2のE233-3000の先頭・中間・サロ各2両ずつ3000円のセットが結構目を惹いたものの、他に買うものがあったため、そちらを優先させました。

戦利品1
鉄コレ動力TM08・20m級A(旧ロット)×4
1個2000円で、ちょうど必要な分が売られていたので購入しました。今度試走してみましょう。1個2000円は安いと思います。

戦利品2
あまぎの伊豆急8000系用デカール+増設クーラー(各1セット)
あまぎの島々の5000形デカール
ワールドの川崎20t凸型電気機関車
伊豆急デカールは今後やるであろう伊豆急8000系の新設運転台タイプを作るときに使用する予定。
島々のやつはBトレカエルシリーズで使おうかと。MRCのロゴとかどうやって作ろうかと思っていたんですよ。
川崎20tは今は上毛にありますが、東急の長津田車両工場の入れ替えで使われていたデキ3021として作ろうかなと思っています。
他に南洋物産のインドネシアステッカー(東急8500用)が欲しかったんですが、入手できず。
キッチンの伊賀と一畑用のエッチングお面が欲しかったんですが見つかりませんでした。
まぁ、これらを購入していたらもっと財布が軽くなっていたでしょう。
他に南洋物産のインドネシアステッカー(東急8500用)が欲しかったんですが、入手できず。
キッチンの伊賀と一畑用のエッチングお面が欲しかったんですが見つかりませんでした。
まぁ、これらを購入していたらもっと財布が軽くなっていたでしょう。
そのあとはアキバに行き、ポポで中古品を拾って帰宅しました。
さて、組上げだなんだは今後仕事が忙しくなりそうだから、着手は先になるかな?