今回は塗装しました。

イメージ 1
先頭車
完成した先頭車です。形式はクハ8000形。
サフ→ガイアノーツのライトステンレスシルバーで塗装。
ステッカーはGM製を使用。

イメージ 2
正面
モデルは8049F。2パンタ無塗装時代は白Hゴムなのですが、今のところは手を加えずに黒Hゴムのままにしています。塗るかどうかは今後の課題です。

イメージ 3
側面
社紋はBトレステッカーです。表記類は情報が見つからなかったので無しにしています。
台車が違うのはジャンク品の寄せ集めだからです。

イメージ 4
屋根
屋根はパンタなし中間車屋根を使い、クーラー間にSRアンテナを取り付け。
サフ→GMねずみ色で塗装。クーラー、アンテナを塗るかどうかは今後の課題です。

イメージ 5
パンタなし中間車
パンタなし中間車です。形式はデハ8200形。

イメージ 6
パンタあり中間車
パンタあり中間車デハ8100形です。パンタグラフはとりあえずKATO製品を取り付け。

イメージ 7
2パンタ中間車
今回リニューアルした2パンタ中間車デハ8100形です。1パンタ中間車とともに、ヒューズボックスを塗るかどうかは検討中です。

イメージ 8
5両編成で製作
まだ色差しをしようかどうか迷っているところですが、既存製品に合わせて作っているのでこの状態になります。
差し替えで余剰になった中間車、ジャンク品の先頭車が消化できて良かったです。