今回は以前製作した東急8000系の中でも少数配備された2パンタのデハ8100(43~47が該当)をリメイクします。
以前製作したときは中々情報を集めることができず、増設パンタ側の機器配置が既存側と同じになるように製作しました。
先日、参考になる良い作品を掲載しているサイトを見つけ、とても参考になったので、それに合わせた改造を行いたいと思います。

なお、またナンチャッテ配管を行いますので、あしからず。

イメージ 1

以前製作した2パンタ車
今回再改造する屋根を差し替えで余っている中間車と交換します。
2パンタ化した中間車は余っている中間車などと組み合わせて新たな編成にしようと思います。

イメージ 2

屋根配管撤去中
以前使用した瞬間接着剤がすごく食いついていて、それを均すのに苦労しています。
ヒューズボックスとか避雷器を余剰品から探してきましょうね。