今日は医者に行き、その足で町田のヨドバシへ行ってきました。
目的は製作中のGM営団8000系を納める富の箱と鉄コレ20弾です。
箱は買えましたが、鉄コレは蒸発していたので、そのまま古淵のタムへ行ってきました。
タムには山積みになっていたので、1BOX購入。ついでにクモル用の動力ユニットも衝動買いしてしまいました。
普段はセット物しか買っていないんですが、今回は新性能荷電と、荷電ベースの旅客電車がラインナップされていたので買ってしまいました。
特にクモルとクルが欲しかったんですよ。
開封結果はシクレ無しのノーマルコンプリートでした。
今回のシクレはクモユ143という郵政省所有の電車だそうで。
私は今回名前が上がって調べて初めて知った車両です。
なんかこのクモユが入るとクモヤ145が抜けるらしいですね。
抜ける車両がクモハ123(ry
家に帰ってからは組み上げたGM営団8000系の塗装を行いました。
サフ→グレー・ステンシルバー(床下、屋根まわり)とパープル(車体帯)、サフ(紫が強いので下地処理)→アルミシルバーの順で塗装しました。
パープルを吹いたあとに1両アルミシルバーを吹いたのですが、パープルが強すぎるのか、紫見がかってるアルミシルバーになってしまったので、紫の発色を抑えるためにサフを吹いてからシルバーを吹いたらなんとかいきました。
また、シルバーは薄めているとはいえ、粒子が荒いのか、ブラシのノズルがつまりぎみになって困りました。
乾燥後はマスキングを剥がして組み上げましたが、貰った方の車両と比べるとやはり色が違ってしまいました。まぁ、いいでしょう。
さて、残りは明日だ。
目的は製作中のGM営団8000系を納める富の箱と鉄コレ20弾です。
箱は買えましたが、鉄コレは蒸発していたので、そのまま古淵のタムへ行ってきました。
タムには山積みになっていたので、1BOX購入。ついでにクモル用の動力ユニットも衝動買いしてしまいました。
普段はセット物しか買っていないんですが、今回は新性能荷電と、荷電ベースの旅客電車がラインナップされていたので買ってしまいました。
特にクモルとクルが欲しかったんですよ。
開封結果はシクレ無しのノーマルコンプリートでした。
今回のシクレはクモユ143という郵政省所有の電車だそうで。
私は今回名前が上がって調べて初めて知った車両です。
なんかこのクモユが入るとクモヤ145が抜けるらしいですね。
抜ける車両がクモハ123(ry
家に帰ってからは組み上げたGM営団8000系の塗装を行いました。
サフ→グレー・ステンシルバー(床下、屋根まわり)とパープル(車体帯)、サフ(紫が強いので下地処理)→アルミシルバーの順で塗装しました。
パープルを吹いたあとに1両アルミシルバーを吹いたのですが、パープルが強すぎるのか、紫見がかってるアルミシルバーになってしまったので、紫の発色を抑えるためにサフを吹いてからシルバーを吹いたらなんとかいきました。
また、シルバーは薄めているとはいえ、粒子が荒いのか、ブラシのノズルがつまりぎみになって困りました。
乾燥後はマスキングを剥がして組み上げましたが、貰った方の車両と比べるとやはり色が違ってしまいました。まぁ、いいでしょう。
さて、残りは明日だ。