今回は山陽新幹線区間で活躍する700系ひかりレールスターです。

パッケージ
西日本限定品…ですが、ヨドバシカメラなどでも販売されています。
基本Aセット(1号車723形+2号車725形+3号車726形+8号車724形の4両セット)と増結Bセット(4号車727形+5号車727形+6号車726形+7号車725形の4両セット)の2種類が販売。
各2420円。新HG採用。
まずは1号車

使用部品
723形はAセットに封入。
窓ガラスが2枚で、屋根に箱がついているものが723形。
ノーズ部分を再現するために、ノーズ、正面下部、運転台ライト部分とパーツを細かくして再現しているので多め。

完成した723形
700系と異なり、運転台、ライト周りが黒く塗られているのがポイント。
車体も白でなく薄いグレー。黒い帯と黄色い帯が入っているので、ノーマルタイプの700系とはだいぶ異なる印象。
次に2号車

使用部品
2号車の725形はAセットに封入。
7号車の725形とは異なるボディ。

完成した725形
2号車の725形は扉が2つで窓が5枚のタイプ。
次に3号車

使用部品
3号車の726形はAセットに封入。
6号車の726形とは異なるボディ。

完成した726形
ドアが2枚で車体中心寄りについていて、窓が3枚のタイプが3号車の726形。
次に4号車

使用部品
4号車の727形はBセットに封入。
5号車の727形とは異なるボディ。

完成した727形
ドアが2つ車体妻寄りについていて、窓が5枚あるのが4号車の727形。
次に5号車

使用部品
5号車727形はBセットに封入。
4号車の727形とは異なるボディ。

完成した727形
ドアが2つあり、片側のドアが車体中心寄りについていて、窓が4枚のタイプが5号車の727形。
次に6号車

使用部品
6号車726形はBセットに封入。
3号車の726形とは異なるボディで、2号車の725形と4号車の727形と同じボディ。

完成した726形
2号車の725形と4号車の727形と同じボディで屋根がソケット小ー小のタイプが6号車の726形。
次に7号車

使用部品
7号車の725形はBセットに封入。
2号車の725形とは異なるボディ。

完成した725形
独特な配列の3つの扉に窓が2つのタイプが7号車の725形。
次に8号車

使用部品
8号車724形はAセットに封入。

完成した724形
窓が3枚で屋根に箱がないタイプが724形。

8両編成で製作
500系こだまや0系さよならセットを作っていくうちに欲しくなってきたので、ヨドバシポイントで購入した製品。
購入した店舗ではこいつらがラス1の売れ残り商品でした。
同じ系列でも車体が異なる新幹線はどれがどれって見分けがつかないのは詳しくない証拠。
製品は700系のカラーバリエーションで、2箱で編成が組めるようになっています。
700系には興味がわかなかったけど、レールスターは配色が好きで興味が持てた車両。
そのうち乗りに行きたいですねぇ。