今回は流鉄で活躍していた3000系若葉です。

パッケージ
先頭+中間の2両セット。1箱1,260円。新HG採用。
不人気なのかなんなのか、流鉄各種は半額程度で投売りされていることが多いですね。
先日半額で流星を手に入れたので、せっかくなので3種集めてみました。
まずは先頭車

先頭車部品展開図
妻板は2種類付属。扉ありとなしが付属します。

屋根
屋根先端部は車体と同じ黄緑色に塗られています。

完成した先頭車
完成した先頭車クハ32とクモハ3002です。製品としての作り分けは無し。黄緑色のボディが明るくていい!
側面のNの白いストライプもまたいいですね。
次に中間車

中間車使用部品
中間車使用部品です。屋根は2パンタ屋根のみ付属。妻板は配管あり扉ありと配管あり扉なしの2種類。

完成した中間車
完成した中間車モハ3102です。2パンタ屋根はごつくてカッコいい。

3両編成で完成
3両編成で製作しました。今は引退していない3000系。
同時に2000系流馬と3000系流星、伊豆箱根1100系と発売されましたが、どうも流鉄だけ人気が出ないようで。
色々なところで投売りにあっています。投売りされると、今の新車のBトレ化はまずないでしょうなぁ・・・
一応西武新101系の先頭車が4両あるから塗り替えようか?
どっぷりはまっているならいっぱい作りたいけど、西武系はあまり手を出していないから、新101系の先頭車の手持ちが少ないんですよね。
この若葉で3種類制覇。