今回は高崎車両センターに所属し、SL列車に使われることが多い12系客車です。

パッケージ
緩急車(スハフ12)+中間車(オハ12)の2両セット。1箱1,260円。新HG採用。
買ってから製作まで期間が開いてしまいました。
まずは緩急車

緩急車使用部品
緩急車スハフ12の使用部品です。妻板はテールライトなしとありの2種類付属。
屋根はスハフ12用の煙突ありとオハフ13用の煙突なしの2種類。
なお、高崎車両センターの客車ではオハフ13は無いので使用しません。

完成したスハフ12
完成した緩急車スハフ12です。編成に2両使用。
反射板が付いているのが特徴的。

側面
扉は2両セット同様、扉に白帯がまわっていないタイプ。
次は中間車

中間車使用部品
中間車使用部品です。中間車にはバリエーションが無いため、部品が少ないですね。

完成したオハ12
完成した中間車オハ12です。編成に4両組み込みますが、今回は2両のみ。

4両編成で製作
4両編成で製作しました。実際は6両編成ですが、当方の両端のスハフのやりくりの都合上、4両で製作。
中間は既存の12系に組み込むために転用してます。
通常版2両セットと違い、反射板が付いたのと、白帯が太くなったのが異なる点ですね。
着々と客車が増えてゆく。