あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年最初の製作は、119系するがシャトル色です。
最大8連で活躍したそうですね。

イメージ 1

パッケージ
日車夢工房限定品。クモハ119+クハ118の2両セット。1箱1260円。改良型SHG採用。
この商品は日車夢工房の通販でのみ買える商品で、ポポンデッタなどでは取り扱っていないのでご注意を。
今後、イベントとかでも販売するらしいですが、今現在は通販のみとなってます。
余分なパーツがついていない製品なので、他の119系より安くなってます。

イメージ 2

クモハ119の部品
するがシャトル色は両運転台の車両がないので、前面、側面、屋根は両運転台のもののみが付属。
屋根は集中クーラーの物が付属。
[image:4]
完成したクモハ119
完成したクモハ119です。前面の富士山をイメージした配置の赤帯がカッコいいですね。
方向幕は専用のイラスト入りの物を貼りました。
[image:5]
側面
するがシャトルのイニシャルSSを模した赤い塗装が施されています。
[image:6]
クハ118の部品
クハ118の部品です。
[image:7]
完成したクハ118
完成したクハ118です。
[image:8]
2両編成で製作
2両編成を作りました。赤いカラーリングがカッコイイ!2-8両で活躍していたと言うので、部品の調達もかねて、もうちょっとほしいですね。
実車はするがシャトル投入時に冷房化改造を施されましたが、冷房化が間に合わずに塗装が変更されただけで投入された車両もあるので、再現する場合は国鉄色の屋根を引っ張ってくる必要がありますね。
また、東海色に塗り直された車両には集中クーラーのままの車両もあるので、この製品の屋根を東海色に取り付ければ作れます。
119系はカラーによって封入されている屋根パーツの種類が異なるんで、こだわる方は組み合わせを考えて買わないといけませんね。
中々バリエーションが多くて、作りがいのあるキットです。