今回は名鉄線で活躍する6000系電車です。
イメージ 1
パッケージ
日車夢工房販売品。先頭+中間の2両セット。新HG採用。1260円。
2007年発売品に発売し、2011に再販。瀬戸線仕様の幌枠付き前面板がおまけパーツで付属するようになりました。
同時発売の6500系(登場時)と部品を相互に組み替えることが出来、6500系現行仕様や6000系登場時(ドア上半分グレー塗装)を作ったりすることが出来ます。
イメージ 2
先頭車部品展開図
先頭車部品展開図です。前面板は瀬戸線仕様と通常タイプが付属。屋根はパンタありとなしの2種類。
妻板は中間車の袋に入っています。尚、2007年発売版ではちゃんと先頭車の袋に入っています。
イメージ 3
完成した先頭車ク3000
完成した先頭車ク3000です。豊橋、尾張瀬戸方面先頭車です。方向幕ステッカーは前面板に貼ることが出来ます。
現行タイプの普通 岐阜にしました。結構方向幕も豊富で、旧タイプ方向幕も付属しています。
イメージ 4
完成した先頭車モ6200
岐阜・栄町方面先頭車モ6200です。パンタグラフを搭載。
イメージ 6
中間車部品展開図
中間車の部品展開図です。屋根はパンタありとなしの2種類。妻板は雨どいなしタイプのものが3枚付属。
イメージ 5
完成した中間車モ6300
完成したパンタあり中間車モ6300です。
イメージ 7
完成した中間車サ6100
完成したパンタなし中間車サ6100です。
イメージ 8
4両編成で製作
基本の4両編成で製作。名鉄に乗りに行っても、見ることしかなかった6000系。一度は乗りたかったなぁ・・・
製品は同時発売の6500系との組み合わせで初期車や6000系現行仕様を作ることが出来ます。
コレかいてると、自分的にはしっくり来なかった6500系も欲しくなっちゃうなぁ・・・