今回はKIOSKパートより、701系1000番台仙台色です。

イメージ 1

パッケージは相変わらずの緑の小箱。

イメージ 2

部品展開図です。今回の701系のモデルはクモハ701-クハ700の編成がモデルなので、先頭車のみとなっています。トイレつき車両(クハ700)を作るため、トイレあり側面が付属。

イメージ 3

クハ700を作る際はトイレつき側面を使うため、妻側のガラスパーツをカットします。
穴が開いているので切り取りやすいです。

イメージ 4

方向幕、JRシールは屋根パーツに貼ることが出来ます。

イメージ 5

完成したクモハ701です。701系は全体的に部品のはまり具合が硬い様で。あと、屋根は若干浮くかもしれません。

イメージ 6

完成したクハ700です。

イメージ 7

側面JRロゴは印刷済み、ドアスイッチは最初からついています。

イメージ 8

トイレつき側面です。奥はトイレなし通常のクモハ701です。

イメージ 9

妻板です。川重製ばりの横ビードがあります。貫通引戸は両開きタイプなんですね。

イメージ 10

2両編成で製作。なんだか最近こういう単編成の車両もいいかなって思うようになって来た。
我が家は4両編成でそろえるのが基本ですが、気がつきゃ最近4両じゃ収まっていないなぁ・・・置き場所が無くなっていく・・・