今回は限定品のEF63です。

箱は白箱。おなじみです。

2両セット・青色・Cアンテナ無です。
とりあえず開封図。屋根は1次車(避雷器がオフセットされているやつ)と2次車(避雷器がセンターにあるもの)の2種が付属。前面板はEF63の特徴である各種ジャンパ栓受けつきと反対側の無しタイプの2種。それに合わせたスカートも2種付属。

完成したEF63です。奥が1次車、手前が2次車です。足回りはKATO動力を使い、軽井沢側にはTOMIXのJC70双頭カプラーを取り付け、反対側には同じTOMIXのJC61だったか?自連カプラーを取り付け。2次車のほうはカプラー改造に失敗したため、自連カプラーは付いていないです。
双頭カプラー側のスカートは真っ二つに切り離し、加工して直接KATO動力に取り付け。反対側はスカート側面とボディ取り付け穴側を切り離し、そのままKATO動力にとりつけました。こうしないとKATO動力車にはスカートが合わないんですよね。動力を加工すれば別ですが。

軽井沢側と横川側の正面です。ジャンパ栓受けありが軽井沢側です。

側面です。奥が蓄電池蓋が付いている側。手前がフィルター側です。
さて、連結相手を作って碓氷峠でおなじみの協調運転を再現してみよう。