ヤフオクで103系3550番台を落札しました。

ステッカーが貼られていなかったので、ステッカーを貼ったり、103系特有の台車レリーフが取れやすいので改造するために入場。

ステッカーが貼られていなかったので、ステッカーを貼ったり、103系特有の台車レリーフが取れやすいので改造するために入場。

帯貼り替え中の209系の横に入庫。

貼り替え完了で出庫。帯貼り替え済みの209系2両と横並びに。
今回は103系体質改善延命N40工事施工車のステッカーに3500番台や3550番台の車番、行き先、コーポレートステッカーが付属していたので使用しました。なかなかいいカラーです。実車はダブルパンタやシングルアーム化、あと趣味の悪いデザイナーのラッピング車にされています。

んで、アキバのポポンデッタで購入した205系3100番台2WAYシート車も再入場。
スカートが木っ端微塵になってたので、NEWスカート取り付け、車番の貼り付けのため入場。

そして、209系0番台京浜東北線色の帯貼り替えが終了し、209系3000番台として再登場。帯の貼り替えは面倒でした。スケールを使用してカットしても、まっすぐに切れなかったり、帯が傷つきやすかったりと、なかなかの曲者でした。
やっと終わった。