今回は、本日購入したキハ58/28国鉄急行色と、先日購入した東急7600系をUPします。

こいつらです。

横浜のぽちでばら売りされていたものを購入しました。どれがどれだか見分けがつかないので、正面のタイフォン?の形で判別して購入しました。
これはキハ58の正面です。右下に配管があるものが冷房搭載車の正面だそうです。
シャーシが旧シャーシで車輪にフランジが無いタイプなので、恐らく通常シリーズのパート3のものだと思われます。

こいつらです。
キハ58/28 国鉄急行色

横浜のぽちでばら売りされていたものを購入しました。どれがどれだか見分けがつかないので、正面のタイフォン?の形で判別して購入しました。
これはキハ58の正面です。右下に配管があるものが冷房搭載車の正面だそうです。
シャーシが旧シャーシで車輪にフランジが無いタイプなので、恐らく通常シリーズのパート3のものだと思われます。

下地剤のサフを吹き

赤を吹き

マスキングをして

GMステンレスシルバーを吹き

マスキングを剥がして

あれやこれや組み立てると・・・デハ7670形7680番台が完成しました。1両足りなかったので、塗装をして製作。このお面はキットに付属していたものを使用しました。
そして残りの両先頭車を組み立てました。先頭車の屋根がキットの構成上か、2両セットのため1枚足りなかったので、ジャンクの中から7200系のクーラー付きの屋根を拾い出して使用。組み込み途中、7680の塗装が完全に乾いていなかったかなんかで、ちょっと仕上がりが汚くなってしまったので、そのうち塗装をし直そうかと。