更新12回目です。今回は昨日手に入った小田急アイボリー(クリーム10号)を使って、415系の塗装をしました。
イメージ 1

クリーム10号を吹きました。

イメージ 2

比較です。前回より近い色になりました。

イメージ 3

マスキングです。青20号を吹いて帯を塗りました。

イメージ 4

今の状況はこんなんです。前面は塗装の順番を失敗しました。
サフ→青→白又はクリームという順でやれば帯もきれいに塗れたのですが、青を最後にやってしまったので、変な形の帯になってしまったので、今はIPAに漬けて塗装をはがしています。後日塗ろう。
足回りが実車と同じ灰色でないのは、種車が115系と113系と111系だったので、黒いままです。
真ん中にある灰色の台車の車両はパート15の415系の物ですので、最初から灰色です。