JOSE FELICIANO 「MY LOVE FOR MEXICO」 2013
中学生の頃、「雨のささやき」とか「愛のささやき」なんかが
流行ってました。
メキシカンだと思ってたけど、プエルトリカンなんだよね。
メキシカンだと思ってたけど、プエルトリカンなんだよね。

マリアッチ系の楽しげな音楽ばかりで、
昔のちょっと影のあるサウンドはまったくありません。
題材がすべてメキシコ音楽だから当然か?
管と弦が加わったサウンドは楽しげでもあり、悲哀を感じるものも。
「Cielo Rojo」なんかはメロディがマイナー調とメジャー調に
「Cielo Rojo」なんかはメロディがマイナー調とメジャー調に
コロコロ転換し、明るさと哀感が交互に味わえる、面白い曲です。
昨年の作品だから68歳くらい?
声も充分出ているし、昔みたいにギターをバリバリ弾いてはいないけど、
自身のルーツ音楽を伸び伸びと唄ってる様が思い浮かびます。
声も充分出ているし、昔みたいにギターをバリバリ弾いてはいないけど、
自身のルーツ音楽を伸び伸びと唄ってる様が思い浮かびます。