南佳孝 「スケッチブック」 2013
『南佳孝デビュー40周年記念作は、リオの人気ピアノ・トリオとのコラボ。
ブラジルのグルーヴ満載の新作2曲を含む意欲作。
「モンロー・ウォーク」、「スローなブギにしてくれ」の
ブラジル新録ヴァージョンも収録!!』
ブラジルのグルーヴ満載の新作2曲を含む意欲作。
「モンロー・ウォーク」、「スローなブギにしてくれ」の
ブラジル新録ヴァージョンも収録!!』

6月19日にリリースされた新作です。
「恋のスケッチブック」「マエストロ」の新曲が2曲、
カヴァーは10ccの「I'm Not In Love」、クラシックⅣの「Spooky」、
ドン・マクリーンの「Vincent」の3曲、
ボッサからは「Sem Compromisso」、「おいしい水」、「Berimbau」の3曲、
セルフカヴァーは「モンロー・ウォーク」「スロ・ブギ」の2曲です。
「恋のスケッチブック」「マエストロ」の新曲が2曲、
カヴァーは10ccの「I'm Not In Love」、クラシックⅣの「Spooky」、
ドン・マクリーンの「Vincent」の3曲、
ボッサからは「Sem Compromisso」、「おいしい水」、「Berimbau」の3曲、
セルフカヴァーは「モンロー・ウォーク」「スロ・ブギ」の2曲です。
全曲リオ・レコーディングで、フェルナンド・メルリーノ(p)、
ゼ・ルイス(b)、ハファエル・バラーダ(ds)のピアノ・トリオがバック。
ゼ・ルイス(b)、ハファエル・バラーダ(ds)のピアノ・トリオがバック。
新録の「恋のスケッチブック」は、ピアノ・トリオのバッキングがお洒落で、
ラストの「夢から覚めても 恋する気持ちだけは 無くしたくないさ 生きてる限り」
という詩が最高! エンディングの佳孝さんのアコギ・ソロもいいですねぇ。
ラストの「夢から覚めても 恋する気持ちだけは 無くしたくないさ 生きてる限り」
という詩が最高! エンディングの佳孝さんのアコギ・ソロもいいですねぇ。
もうひとつの新録「マエストロ」、自分の愛器(ギター?)を
愛する人に例えて歌った唄で、フェルナンドのピアノがうまくマッチしています。
愛する人に例えて歌った唄で、フェルナンドのピアノがうまくマッチしています。
セルフ・カヴァーの2曲は今までにもいろんな形でカヴァーしてますが、
ここでの「スロ・ブギ」は佳孝さん自身が「ワイア・ブラシでこの曲を歌うとは
思いませんでした。」と述べておられるように、ジャジーな仕上がりになってます。
まさに「大人のムード」ですね。
ここでの「スロ・ブギ」は佳孝さん自身が「ワイア・ブラシでこの曲を歌うとは
思いませんでした。」と述べておられるように、ジャジーな仕上がりになってます。
まさに「大人のムード」ですね。
欧米のいろんなミュージシャンが「50周年」を迎えたりしてますが、
気が付いたら佳孝さんも、もう40周年なんですよね。
デビュー・アルバムから時系列に聴いていくと、
「ニュー・ミュージック」と呼ばれた時代から、今日まで、
自分のスタイルを貫き通し、近年ではブラジリアン・テイストも取り入れ、
「南ワールド」を展開してくれてます。
気が付いたら佳孝さんも、もう40周年なんですよね。
デビュー・アルバムから時系列に聴いていくと、
「ニュー・ミュージック」と呼ばれた時代から、今日まで、
自分のスタイルを貫き通し、近年ではブラジリアン・テイストも取り入れ、
「南ワールド」を展開してくれてます。