THE BAND 「MOONDOG MATINEE」 1973
なんと、R&R、R&Bのカヴァー集に驚き、
さらにその中に「第三の男」にまたビックリしたのを覚えています。
と言っても、当時(高校生)カヴァーのほうはほとんど知らないし、
知ってるのは映画の主題歌の「第三の男」ぐらいでしたか。
さらにその中に「第三の男」にまたビックリしたのを覚えています。
と言っても、当時(高校生)カヴァーのほうはほとんど知らないし、
知ってるのは映画の主題歌の「第三の男」ぐらいでしたか。

ザ・バンドのサウンドになってるか?というと決してそうでもなく、
自分たちのルーツの音をリスペクトしながら作ったという感じで、
あくまでも異色な作品であることには違いありません。
ワタシ的にはリーヴォンやリック、ロビーなどよりも
リチャードの存在感の大きさを感じずにはいられませんでした。
そんなあたりも異色さを感じさせる要因の一つでしょうか。
リチャードの「The Great Pretender」「A Change Is Gonna Come」の素晴らしさは
筆舌に尽くし難いですね。
自分たちのルーツの音をリスペクトしながら作ったという感じで、
あくまでも異色な作品であることには違いありません。
ワタシ的にはリーヴォンやリック、ロビーなどよりも
リチャードの存在感の大きさを感じずにはいられませんでした。
そんなあたりも異色さを感じさせる要因の一つでしょうか。
リチャードの「The Great Pretender」「A Change Is Gonna Come」の素晴らしさは
筆舌に尽くし難いですね。